各号一覧

タイトル情報

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
至文堂
月刊

詳細

雑誌コード Z00069
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
分類記号1
P910
ISSN1 03869911
同時受入冊数 1
保管場所コード
02 閉架
配架場所コード
210 雑誌
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行

各号一覧

各号259 冊
表示切替
一覧で表示
  • 226
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.11 (738)

    各号 - 年月次
    1992.11
    各号 - 特集
    森鷗外の世界
  • 227
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.10 (737)

    各号 - 年月次
    1992.10
    各号 - 特集
    古典文学と現代の作家
  • 228
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.9 (736)

    各号 - 年月次
    1992.9
    各号 - 特集
    三島由紀夫の世界
  • 229
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.8 (735)

    各号 - 年月次
    1992.8
    各号 - 特集
    続・古典学者の群像 : 明治から昭和戦前まで
  • 230
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.7 (734)

    各号 - 年月次
    1992.7
    各号 - 特集
    列島各地の日本語 : 方言録音資料紹介
  • 231
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.6 (733)

    各号 - 年月次
    1992.6
    各号 - 特集
    小林秀雄の世界
  • 232
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.5 (732)

    各号 - 年月次
    1992.5
    各号 - 特集
    古典文学と近代の作家
  • 233
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.4 (731)

    各号 - 年月次
    1992.4
    各号 - 特集
    明治長編小説事典
  • 234
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.3 (730)

    各号 - 年月次
    1992.3
    各号 - 特集
    古典学者の群像 : 古代から近世まで
  • 235
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.2 (729)

    各号 - 年月次
    1992.2
    各号 - 特集
    谷崎潤一郎の世界
  • 236
    各号 - 巻号

    Vol.57 No.1 (728)

    各号 - 年月次
    1992.1
    各号 - 特集
    「民間学」と日本語
  • 237
    各号 - 巻号

    Vol.56 No.12 (727)

    各号 - 年月次
    1991.12
    各号 - 特集
    柳田国男の世界
  • 238
    各号 - 巻号

    Vol.56 No.11 (726)

    各号 - 年月次
    1991.11
    各号 - 特集
    小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)と日本
  • 239
    各号 - 巻号

    Vol.56 No.10 (725)

    各号 - 年月次
    1991.10
    各号 - 特集
    物語の構造 : 古代・中世
  • 240
    各号 - 巻号

    Vol.56 No.9 (724)

    各号 - 年月次
    1991.9
    各号 - 特集
    川端康成の世界