各号一覧

タイトル情報

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
至文堂
月刊

詳細

雑誌コード Z00069
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
分類記号1
P910
ISSN1 03869911
同時受入冊数 1
保管場所コード
02 閉架
配架場所コード
210 雑誌
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行

各号一覧

各号259 冊
表示切替
一覧で表示
  • 166
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.12 (799)

    各号 - 年月次
    1997.12
    各号 - 特集
    続・日本人の見た異国・異国人 : 明治・大正期
  • 167
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.11 (798)

    各号 - 年月次
    1997.11
    各号 - 特集
    徒然草 : 新たな読みの可能性を探る
  • 168
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.10 (797)

    各号 - 年月次
    1997.10
    各号 - 特集
    壺井栄・北畠八穂の世界
  • 169
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.9 (796)

    各号 - 年月次
    1997.9
    各号 - 特集
    芹沢光治良の世界
  • 170
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.8 (795)

    各号 - 年月次
    1997.8
    各号 - 特集
    万葉集 : 読みの現在
  • 171
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.7 (794)

    各号 - 年月次
    1997.7
    各号 - 特集
    古典文法教育の創造
  • 172
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.6 (793)

    各号 - 年月次
    1997.6
    各号 - 特集
    外国人が見た夏目漱石
  • 173
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.5 (792)

    各号 - 年月次
    1997.5
    各号 - 特集
    女流日記文学への誘い
  • 174
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.4 (791)

    各号 - 年月次
    1997.4
    各号 - 特集
    川端康成
  • 175
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.3 (790)

    各号 - 年月次
    1997.3
    各号 - 特集
    『法華経』と中世文学
  • 176
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.2 (789)

    各号 - 年月次
    1997.2
    各号 - 特集
    若山牧水の世界
  • 177
    各号 - 巻号

    Vol.62 No.1 (788)

    各号 - 年月次
    1997.1
    各号 - 特集
    日本語の「国際化」とローマ字
  • 178
    各号 - 巻号

    Vol.61 No.12 (787)

    各号 - 年月次
    1996.12
    各号 - 特集
    『法華経』と平安朝文芸
  • 179
    各号 - 巻号

    Vol.61 No.11 (786)

    各号 - 年月次
    1996.11
    各号 - 特集
    宮沢賢治研究新しい出発
  • 180
    各号 - 巻号

    Vol.61 No.9 (784)

    各号 - 年月次
    1996.9
    各号 - 特集
    堀辰雄の世界