各号一覧

タイトル情報

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
學燈社
月刊

詳細

雑誌コード Z00070
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
分類記号1
P910
ISSN1 04523016
同時受入冊数 1
保管場所コード
02 閉架
配架場所コード
210 雑誌
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり

各号一覧

各号317 冊
表示切替
一覧で表示
  • 166
    各号 - 巻号

    Vol.43 No.2 (623)

    各号 - 年月次
    1998.2
    各号 - 特集
    伊勢物語とうつほ物語
  • 167
    各号 - 巻号

    Vol.43 No.1 (622)

    各号 - 年月次
    1998.1
    各号 - 特集
    森鷗外を読むための研究事典
  • 168
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.14 (621)

    各号 - 年月次
    1997.12
    各号 - 特集
    流行語 : いつ、なぜ、どうして?
  • 169
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.13 (620)

    各号 - 年月次
    1997.11
    各号 - 特集
    新古今とそれ以後
  • 170
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.12 (619)

    各号 - 年月次
    1997.10
    各号 - 特集
    小説を読む、家族を考える : 明治から平成まで
  • 171
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.11 (618)

    各号 - 年月次
    1997.9
    各号 - 特集
    近世の出版 : 本屋と作者(メディアは変わる)
  • 172
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.10 (617)

    各号 - 年月次
    1997.8臨時増刊
    各号 - 特集
    編年体古典文学1300年史
  • 173
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.9 (616)

    各号 - 年月次
    1997.8
    各号 - 特集
    安部公房 : ボーダーレスの思想
  • 174
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.7 (614)

    各号 - 年月次
    1997.6
    各号 - 特集
    日本語の方言と言語行動
  • 175
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.6 (613)

    各号 - 年月次
    1997.5
    各号 - 特集
    夏目漱石 : 時代のコードの中で(21世紀を視野に入れて)
  • 176
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.5 (612)

    各号 - 年月次
    1997.4
    各号 - 特集
    映画 : 文学を再生させるもの
  • 177
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.4 (611)

    各号 - 年月次
    1997.3
    各号 - 特集
    映画 : 文学を再生させるもの
  • 178
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.3 (610)

    各号 - 年月次
    1997.2臨時増刊
    各号 - 特集
    いま大江健三郎の小説を読む : 21世紀に向けて
  • 179
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.2 (609)

    各号 - 年月次
    1997.2
    各号 - 特集
    物語の謎 : 問題への架橋
  • 180
    各号 - 巻号

    Vol.42 No.1 (608)

    各号 - 年月次
    1997.1
    各号 - 特集
    越境する折口信夫