所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究
VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
學燈社
第47巻11(688)-14(691)号 2002

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 2000235
製本番号 2000235
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
巻号年月次 第47巻11(688)-14(691)号 2002
請求記号 P910||コク
著者記号 コク
出版者 學燈社
分類記号1
P910
保管場所コード
02 閉架
配架場所コード
250 雑誌製本
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 新しい<意味>の発見 : ことばのフロンティア
内容細目2 意味とは何か 国広哲弥
内容細目3 言葉の意味と意味を越える意味 前田富祺
内容細目4 統語論と意味論 郡司隆男
内容細目5 コンピュータによる意味の発見 平澤洋一
内容細目6 知覚語彙の意味論 久島茂
内容細目1 語彙的(な)意味と文法的(な)意味 仁田義雄
内容細目2 <コラム>ことばと意味 森の宗明
内容細目3 意味の生物学 山鳥重
内容細目4 ワーキングメモリと意味の理解 : 実験心理学から 苧阪直行
内容細目5 難読に隠された地名の意味 鏡味明克
内容細目6 懸詞と意味 奥田俊博
内容細目1 手紙の構造と意味 : 明治期の手紙文例集を資料として 小椋秀樹
内容細目2 流行語の構造と意味 伊藤雅光
内容細目3 人はなぜ方言を使うのか 佐藤和之
内容細目4 マンガの構造と意味 : 『あさきゆめみし』『陰陽師』から 中川正美
内容細目5 古代文字と意味 小谷博泰
内容細目6 鋼鉄のミューズ、エッフェル塔 村田宏
内容細目1 能における「心」と「理」 大谷節子
内容細目2 献立の表す意味 : 一汁三菜の献立をめぐって 余田弘実
内容細目3 <意味>をめぐる参考文献
内容細目4 平家物語 : 生まれかわりつづける物語
内容細目5 汎諸本論の彼方へ : 「平家物語」をとり戻す 松尾葦江
内容細目6 物語が物語を生む : 『平家物語』「剣巻」をめぐって 神野藤昭夫
内容細目1 テクストを読み解く愉しみ : 祇王の物語・その発端 栃木孝惟
内容細目2 覚一本の知盛 池田敬子
内容細目3 語りと絵と : 「小督」を手掛かりに 楊暁捷
内容細目4 平家 : 検校の伝統を継ぐ : 今井勉氏に聞く 薦田治子
内容細目5 平家琵琶二百句通し語りの心 : 橋本敏江氏に聞く 鈴木孝庸
内容細目6 絵画 : 挿絵・近代絵画 出口九徳
内容細目1 近世における『平家物語』の絵画化とその享受について 橋村愛子
内容細目2 武具・装束・馬 : 物にこだわる 近藤好和
内容細目3 学校現場で : 次世代の平家物語 須藤敬
内容細目4 清盛の見たもの 源健一郎
内容細目5 京都 福田晃
内容細目6 厳島神社 浅野日出男
内容細目1 一の谷 : 其代の乱れ、其時の騒ぎ、さながら心に浮かび云々 信太周
内容細目2 赤間神社(阿弥陀寺) : 安徳・平家鎮魂の風景 砂川博
内容細目3 平家伝説と遺跡100 二本松康宏
内容細目4 能鑑賞の手引き 岩崎雅彦
内容細目5 マンガでよむ平家物語の世界 高木信
内容細目6 近代文学と平家物語 木津雄一: 内木明子
内容細目1 <時代小説>のアルケオロジー : 反=時代とは何か
内容細目2 吉野作造と鞍馬天狗 井上ひさし
内容細目3 『大菩薩峠』論つけ足し 野崎六助
内容細目4 『宮本武蔵』から『バカボンド』へ 村上智彦
内容細目5 時代小説前史 : 江戸時代の伊達騒動ものを視座として 山下琢巳
内容細目6 時代小説50選(評判)A 高橋敏夫
内容細目1 時代小説50選(評判)B 縄田一男
内容細目2 岡本綺堂『三浦老人昔話』 : 捕物帳と読物集の間 千葉俊二
内容細目3 時代小説としての山田美妙『平清盛』 山田俊治
内容細目4 野田秀樹『贋作・桜の森の満開の下』 : 亡国の民への鎮魂歌 堤広志
内容細目5 高橋克彦『火怨』 : 蝦夷/アルテイ 末國善己
内容細目6 京極夏彦『巷説百物語』 : 神なき時代の化物遣い 香川雅信
内容細目1 『花山院』と安倍清明 : 三島由紀夫の歴史小説 山内由紀人
内容細目2 中薗英助の作品と歴史意識 : 『艶隠者―小説石山丈山から』から 立石伯
内容細目3 富士の見守る幕末・維新 : 白井喬二『富士に立つ影』 山田有策
内容細目4 鹿島茂『妖人白山伯』を読む 渡辺諒
内容細目5 咸臨丸と塩飽水軍 : 子母沢寛『勝海舟』にふれつつ 平岡敏夫
内容細目6 久米邦武編『特命全権大使米欧回覧実記』の魅力 松井千恵
内容細目1 藤沢周平と私 : 書簡をめぐって 松坂俊夫
内容細目2 山本周五郎の『樅の木は残った』と『五瓣の椿』 池上冬樹
内容細目3 吉村昭『関東大震災』 今村忠純
内容細目4 北海道開拓史 : 池澤夏樹『静かな大地』と原田康子『海霧』 工藤正廣
内容細目5 太宰治 : 文化・国家・個人そしてメディア
内容細目6 検証・太宰治の昭和二十三年 安藤宏
内容細目1 語る女たちに耳傾けて : 太宰治・女性独白体の再検討 坪井秀人
内容細目2 難民の記憶 : 戦争を生きる太宰治 紅野謙介
内容細目3 <貴族>としての<天皇> : 『斜陽』と『サド侯爵夫人』 柴田勝二
内容細目4 太宰治の引用とパロディ 中村三春
内容細目5 太宰治とジェンダー : 流通する女性身体と<戦後> 鈴木直子
内容細目6 太宰治の『惜別』と竹内好の『魯迅』 藤井省三
内容細目1 「虚構の春」 : 手紙と小説の間 榊原理智
内容細目2 「女の決闘」 メタフィクションの憂鬱 安藤恭子
内容細目3 「右大臣実朝」 : 近習と公暁 木村小夜
内容細目4 「斜陽」 敗戦後思想と<革命のエスキス> 山崎正純
内容細目5 「人間失格」 : 地上の聖性 勝原晴希
内容細目6 太宰治受容史1933~1953 山内祥史
内容細目1 太宰治受容史1954~1969 東郷克美
内容細目2 太宰治受容史1970~1989 花田俊典
内容細目3 太宰治受容史1990~2002 細谷博
内容細目4 メディアから見た太宰治 : 『海豹』 安藤宏
内容細目5 メディアから見た太宰治 : 『日本浪曼派』 大國眞希
内容細目6 メディアから見た太宰治 : 『文芸春秋』 松本和也
内容細目1 メディアから見た太宰治 : 『新潮』 村瀬道清
内容細目2 メディアから見た太宰治 : 『文学界』 河野龍也
内容細目3 メディアから見た太宰治 : 『若草』 大國眞希
内容細目4 メディアから見た太宰治 : 『月刊文章』 松本和也
内容細目5 メディアから見た太宰治 : 『八雲』 古川裕佳
内容細目6 メディアから見た太宰治 : 『河北新報』 長尾建
内容細目1 メディアから見た太宰治 : 『展望』 河野龍也
内容細目2 太宰治資料室 : 日本近代文学館 鎌田和也
内容細目3 太宰治資料館 : 神奈川近代文学館 安藤和重
内容細目4 太宰治資料館 : 山梨県立文学館 折居篤
内容細目5 太宰治資料館 : 青森県近代文学館 斎藤三千政

所蔵一覧

所蔵1 冊