所蔵一覧

概要

圖書館界 OH:Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science. OH:Toshokan-kai : the library world. OH:The library world
隔月刊
Vol.67 No.2 (383)
2015.7
日本圖書館研究會
第56回研究大会

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 圖書館界 OH:Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science. OH:Toshokan-kai : the library world. OH:The library world
各号 - 年月次 2015.7
各号 - 巻号 Vol.67 No.2 (383)
発行頻度
隔月刊
出版者 日本圖書館研究會
各号 - 出版年月日 2015/07/01
各号 - ページ p49-150
サイズ 22-26cm
ISSN1 00409669
各号 - 特集 第56回研究大会
注記 並列タイトルの追加および変更: Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science (no. 3 (1949)-vol. 3, no. 1 (June 1951))→Toshokan-kai : the library world (vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-v. 52, no. 6 (Mar. 2001))→The library world (vol. 53, no. 1 (May 2001)-) No. 3 (1949)の並列タイトル関連情報 (誤植): quaterly journal of the Japan Institution for Library Science タイトルの字体変更: 圖書館界 (1巻1号 ( [昭22.5] )-v. 3, no. 1 (June 1951))→図書館界 (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-) 出版者変更: 日本圖書館研究會 (1巻1号 ( [昭22.5] )-2號 (1949.6))→京都出版 (No. 3 (1949)-v. 3, no.1 (June 1951))→伊藤伊 (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-6巻6号 (Dec. 1954))→日本図書館研究会 (7巻1号 (Feb. 1955)-) 2號 (1949.6)の発売者: 京都出版 出版地変更: 小濱村 (兵庫県) (1巻1号 ( [昭22.5] )-2號 (1949.6))→[京都] (No. 3 (1949)-v. 3, no.1 (June 1951))→[東京] (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951))→東京 (3巻3號 (Feb. 1952)-6巻6号 (Dec. 1954))→京都 (7巻1号 (Feb. 1955)-v. 18, no. 6 (Mar. 1967))→天理 (19巻1号 (May 1967)-v. 37, no. 6 (Mar. 1986)→大阪 (Vol. 38, no. 1 (May 1986)-) 2號 (1949.6)とNo. 3 (1949)には1巻の表記なし 総索引: 1巻1号 (1947)-40巻6号 (1989), 1冊, 1990年刊
内容細目1 施行せまる「障害者差別解消法」と図書館 前田章夫
内容細目2 「学びの変化と図書館」テーマ設定の趣旨 前川敦子
内容細目3 願う!学ぶ意欲の回復を : 「知の足腰」の鍛錬 船寄俊雄
内容細目4 初等教育における学校図書館の学習環境の改善 : 情報活用スキルの育成の視点から 塩谷京子
内容細目5 「主体的な学びを育む学校図書館」をめざして : 公立高校司書の実践報告 高橋和加
内容細目6 大学図書館でアクティブ・ラーニングをどのように支援するのか? 天野由貴
内容細目1 YAサービスの現状 : 全国調査報告(1) 平田満子, 中西美季, 日置将之, 井上靖代
内容細目2 電子書籍と知の公共性、図書館 村上泰子, 北克一
内容細目3 米国・韓国における障害者への図書館サービス : 障害者差別禁止法制定後の動向を中心に 立花明彦, 孫誌衒
内容細目4 「ひかり号」の活動と視聴覚メディア 大岩桂子, 中山愛理
内容細目5 学校図書館に関する研修内容の提案 羽深希代子
内容細目6 ナショナル・ライセンスとAPC支援から見る、ドイツの大学図書館の研究基盤 坂本拓
内容細目1 学校司書カリキュラムについて考える 頭師康一郎, 岡田大輔
内容細目2 小林卓さんの死を悼む 塩見昇

所蔵一覧

所蔵1 冊