所蔵一覧

概要

圖書館界 OH:Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science. OH:Toshokan-kai : the library world. OH:The library world
隔月刊
Vol.66 No.4 (379)
2014.11
日本圖書館研究會

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 圖書館界 OH:Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science. OH:Toshokan-kai : the library world. OH:The library world
各号 - 年月次 2014.11
各号 - 巻号 Vol.66 No.4 (379)
発行頻度
隔月刊
出版者 日本圖書館研究會
各号 - 出版年月日 2014/11/01
各号 - ページ p253-310
サイズ 22-26cm
ISSN1 00409669
注記 並列タイトルの追加および変更: Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science (no. 3 (1949)-vol. 3, no. 1 (June 1951))→Toshokan-kai : the library world (vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-v. 52, no. 6 (Mar. 2001))→The library world (vol. 53, no. 1 (May 2001)-) No. 3 (1949)の並列タイトル関連情報 (誤植): quaterly journal of the Japan Institution for Library Science タイトルの字体変更: 圖書館界 (1巻1号 ( [昭22.5] )-v. 3, no. 1 (June 1951))→図書館界 (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-) 出版者変更: 日本圖書館研究會 (1巻1号 ( [昭22.5] )-2號 (1949.6))→京都出版 (No. 3 (1949)-v. 3, no.1 (June 1951))→伊藤伊 (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-6巻6号 (Dec. 1954))→日本図書館研究会 (7巻1号 (Feb. 1955)-) 2號 (1949.6)の発売者: 京都出版 出版地変更: 小濱村 (兵庫県) (1巻1号 ( [昭22.5] )-2號 (1949.6))→[京都] (No. 3 (1949)-v. 3, no.1 (June 1951))→[東京] (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951))→東京 (3巻3號 (Feb. 1952)-6巻6号 (Dec. 1954))→京都 (7巻1号 (Feb. 1955)-v. 18, no. 6 (Mar. 1967))→天理 (19巻1号 (May 1967)-v. 37, no. 6 (Mar. 1986)→大阪 (Vol. 38, no. 1 (May 1986)-) 2號 (1949.6)とNo. 3 (1949)には1巻の表記なし 総索引: 1巻1号 (1947)-40巻6号 (1989), 1冊, 1990年刊
内容細目1 「忘れられる権利」をめぐる雑感 前川敦子
内容細目2 フランスの地域拠点図書館と地方制度改革 薬師院はるみ
内容細目3 新しい批判的図書館研究としての「場としての図書館」("Library as place")研究 : その方法論を中心にした考察 久野和子
内容細目4 障害者サービスと日本図書館研究会 : 障害者会員が語る、これまでとこれから 立花明彦, 服部敦司, 前田章夫
内容細目5 学校図書館問題研究会編『学校司書って、こんな仕事 : 学びと出会いを広げる学校図書館』 平井むつみ
内容細目6 村上恭子著『学校図書館に司書がいたら : 中学生の豊かな学びを支えるために』 東谷めぐみ
内容細目1 研究例会(11月15日), (12月18日)
内容細目2 愛知研究例会(11月19日)
内容細目3 図書館サービス研究グループ研究例会(11月30日)
内容細目4 情報組織化研究グループ月例研究会(11月15日)(12月13日)
内容細目5 図書館学教育研究グループ研究例会(11月8日)
内容細目6 研究例会(少年院・少年鑑別所の読書環境について : 「少年院・少年鑑別所における読書環境等に関する調査」報告), (「大阪府下の学校図書館に関する研修の現状調査」からの考察)
内容細目1 愛知研究例会(公立図書館の歴史と現在 : 21世紀の変容), (大学図書館の課題 : 「学修環境充実」に向けて)
内容細目2 情報組織化研究グループ月例研究会(アーカイブズ記述の組織化に関する最近の動向)
内容細目3 図書館情報学教育研究グループ研究例会(みんなで作る学校図書館専門職員テスト問題)

所蔵一覧

所蔵1 冊