所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.104 No.1 (1034)
2010.1
日本文庫協会
平成21年度(第95回)全国図書館大会ハイライト

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2010.1
各号 - 巻号 Vol.104 No.1 (1034)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2010/01/20
各号 - ページ p4-60
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 平成21年度(第95回)全国図書館大会ハイライト
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 無価値の価値-チラシは百年後宝になる たかの・まさお
内容細目2 こらむ図書館の自由 学校図書館の貸出方式と読書の自由 鈴木啓子
内容細目3 新春エッセー・ 国民読書年を迎えて 長尾真
内容細目4 図書館は力-人・本・情報・まちづくり 西野一夫
内容細目5 第1分科会/インターネット時代のデジタルアーカイブを考える 横澤敏子
内容細目6 第2分科会/図書館職員の雇用問題 伊藤博
内容細目1 第3分科会/国民読書年をみんなで考える 小池信彦
内容細目2 第4分科会/変わる著作権法!変わる障害者サービス! 相馬幸代
内容細目3 第5分科会/図書館をめぐるIT環境の変化と明日の図書館サービスを考える 大木隆志
内容細目4 第6分科会/図書館に関する科目-大学における司書養成の新たなる展開 前川和子・村上泰子
内容細目5 第7分科会/司書のキャリア形成-専門職員認定制度を問う 大谷康晴
内容細目6 第8分科会/図書館評価をどう活用するか?-誰のための何のための図書館評価か 中川恭一
内容細目1 第9分科会/現代の図書館分類法を考える 田村由紀子
内容細目2 第10分科会/躍進する韓国の図書館に学ぶ 西野一夫
内容細目3 図書館のスクラムは前をめざす-一日されどいちにちの重みに思う 佐藤一男
内容細目4 第1分科会に参加して-デジタル化の中の出版社と図書館 中村若生
内容細目5 第10分科会「躍進する韓国の図書館に学ぶ」に参加して 森下芳則
内容細目6 実は全国図書館大会に参加して 和久幹夫
内容細目1 明るい笑顔で図書館の夢を語る-Future Librarian「全国図書館大会U-40プレミアセッション」報告 萬谷ひとみ・大谷周平・重川須賀子
内容細目2 政府刊行物等の収集・活用セミナーと今後の取り組みについて JLA図書館政策企画委員会
内容細目3 小規模図書館奮戦記・その157/毎日書道図書館 画期的な書道専門の図書館 麻生真弓
内容細目4 霞が関だより・第76回 平成21年度通常国会で成立した著作権法の一部を改正する法律について 文化庁長官官房著作権課
内容細目5 れふぁれんす三題噺・連載その百六十六/千葉県立中央図書館の巻 昔のことから今のことまで調べ方で世界が広がる 大石豊
内容細目6 クローズアップNDL・第19回 あなたの図書館に伺います!-レファレンス業務に係る派遣研修 荻原みさ子
内容細目1 「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして・第5回 新公益法人制度における協会事業の見直し その2 JLA新公益法人制度移行準備委員会
内容細目2 ウチの図書館お宝紹介!・第91回/岡山大学附属図書館 岡山大学附属図書館のお宝-池田家文庫 川上研三
内容細目3 北から南から・ 司書の卵が考える情報検索環境の問題とその改善 伊藤民雄
内容細目4 最近思うこと 小浦愼治

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9903709

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌