所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.103 No.11 (1032)
2009.11
日本文庫協会
大学図書館2009

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2009.11
各号 - 巻号 Vol.103 No.11 (1032)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2009/11/20
各号 - ページ p736-804
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 大学図書館2009
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 現在は戦時下である 高梨章
内容細目2 こらむ図書館の自由 裁判員制度広報映画『審理』に思う 熊野清子
内容細目3 大学図書館2009 特集にあたって 図書館雑誌編集委員会
内容細目4 インフォメーションコモンズ・ラーニングコモンズ-新たな学習環境(場)の提供 永田治樹
内容細目5 大学図書館における専門職員認定制度の可能性-国立大学図書館協会中国四国地区協会「図書・学術情報系専門員資格認定制度」をモデルとして 片山俊治
内容細目6 大学図書館職員の教育研究支援能力-米国大学図書館協会の基準に学ぶ,職員と成果の評価による改善策 梅澤貴典
内容細目1 大学図書館における電子ジャーナルとその展望 植松貞夫
内容細目2 利用者の視点に立った図書検索システムの開発-新たなネットワークシステム(Tosho Ring)の構築を目指して 春日井隆司
内容細目3 大学図書館における戦略的経営-東邦大学の事例 山口直比古
内容細目4 政治的教養と図書館-政党マニフェストの収集と活用についての提言 塩見昇
内容細目5 学校図書館員の専門性を探るPart2 中村崇
内容細目6 夏季研究集会に参加して 杉浦良二
内容細目1 夏季研究会2日目の感想 渡辺和子
内容細目2 クローズアップNDL・第17回 「利用のための保存」を目指して-国立国会図書館における資料保存活動 中島尚子
内容細目3 霞が関だより・第74回 平成20年度「国語に関する世論調査」の結果について 文化庁
内容細目4 「公益社団法人 日本図書館協会」をめざして・第3回 新公益法人制度における協会の組織 JLA新公益社団法人制度移行準備委員会
内容細目5 れふぁれんす三題噺・連載その百六十四/国立国会図書館科学技術・経済情報室の巻 国立国会図書館のビジネス支援と健康・医療情報提供-リサーチ・ナビを活用して 辰巳公一・坂尻貢市
内容細目6 ウチの図書館お宝紹介!・第89回/茅ヶ崎市立図書館 茅ヶ崎市立図書館『市民文庫 斎藤昌三文庫』-書痴 斎藤昌三のコレクション 辻雅之
内容細目1 数字で見る日本の図書館・その53 年間開始日数と閉館時刻(『日本の図書館2008』より) JLA図書館調査事業委員会
内容細目2 小規模図書館奮戦記・その155/福井県・池田町立図書館 「ちょっと寄ってみたよ図書館に」と言われる図書館に 飯田眞佐子
内容細目3 子ども文庫と子ども読書活動の推進 須藤有美
内容細目4 公立図書館の近代化を 朝倉雅彦
内容細目5 北から南から・ 公共図書館員にも医学図書館員にも役立つ「Web患者図書館」 菊地佑

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9903707

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌