所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.103 No.6 (1027)
2009.6
日本文庫協会
ウェブ検索時代の目録

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2009.6
各号 - 巻号 Vol.103 No.6 (1027)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2009/06/20
各号 - ページ p364-424
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 ウェブ検索時代の目録
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 生涯学習と障害者の学習権 阪田蓉子
内容細目2 こらむ図書館の自由 一枚の紙片,その後 田中敦司
内容細目3 目録の現在 上田修一
内容細目4 目録法の再構築をめざして 渡邊隆弘
内容細目5 Webの時代における書誌ユーティリティの現状と今後 佐藤義則
内容細目6 国立国会図書館が目指す書誌サービス 原井直子
内容細目1 OPACの使われ方を変革する 林賢紀
内容細目2 利用者中心の設計-次世代OPACの登場 宇陀則彦
内容細目3 公立「子ども図書館」の独立施設が増えている 前川芳久
内容細目4 「IFLA多文化図書館宣言」-制定の経緯・概要・今後 平田泰子
内容細目5 霞が関だより・第69回 「これからの学校図書館の活用の在り方等について」(子どもの読書サポーターズ会議報告) 文部科学省
内容細目6 クローズアップNDL・第12回 調べものに役立つ<リサーチ・ナビ> 上田貴雪
内容細目1 小規模図書館奮戦記・その150/滋賀文教短期大学図書館(智徳館) 学生と共に歩む 山田奈緒美
内容細目2 ウチの図書館お宝紹介!・第85回/女子栄養大学図書館 女子栄養大学図書館『西洋古版本所蔵目録』より-17~18世紀における食と健康 小川禮子
内容細目3 れふぁれんす三題噺・連載その百五十九/久留米市立中央図書館の巻 レファレンスに日々取組んで-調査研究室カウンターから 臼井玲子
内容細目4 IFLAミラノ大会へのおさそい3 イタリア・サルデーニャ島における情報技術利用と図書館 コスタンティーノ・ベス/小林沙矢佳・豊田雅子訳
内容細目5 数字で見る日本の図書館・その49 障害者サービスについて-『日本の図書館2008』より JLA図書館調査事業委員会
内容細目6 北から南から・ 議会図書館(Library of Congress)と合衆国政府印刷局(U.S.Government Printing Office)の研修での印象-両建物の周囲の街並みも含めて 井川信広

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9903702

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌