所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.92 No.9 (898)
1998.9
日本文庫協会
平成10年度(第84回)全国図書館大会への招待

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 1998.9
各号 - 巻号 Vol.92 No.9 (898)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 1998/09/20
各号 - ページ p745-828
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 平成10年度(第84回)全国図書館大会への招待
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 大量情報時代だからこそのお話会 木村珪子
内容細目2 こらむ図書館の自由 住民への周知はなされたか 和田匡弘
内容細目3 開会式・全体会・閉会式等
内容細目4 第1分科会=公共図書館
内容細目5 第2分科会=町村図書館
内容細目6 第3分科会=大学図書館
内容細目1 第4分科会=短大・高専図書館
内容細目2 第5分科会=学校図書館
内容細目3 第6分科会=専門図書館
内容細目4 第7分科会=児童・青少年サービス
内容細目5 第8分科会=障害者サービス
内容細目6 第9分科会=図書館の自由
内容細目1 第10分科会=職員問題
内容細目2 第11分科会=資料保存
内容細目3 第12分科会=図書館員養成
内容細目4 第13分科会=図書館と出版流通
内容細目5 第14分科会=図書館利用教育
内容細目6 大会関連行事
内容細目1 全国図書館大会秋田大会へ向けて4 ぶらり秋田の文学を歩く 森田博
内容細目2 インターネットと書誌情報 伊藤民雄
内容細目3 「広島市まんが図書館」の誕生-漫画文化を新しい市民文化に- 久留井洋士
内容細目4 ルリュール-工芸製本づくり- 篠原恵子, 堤美智子
内容細目5 「情報源格付け研究会」奮戦記 豊田恭子
内容細目6 国立国会図書館開館50周年と出版ニュース社-新たな国立国会図書館の展開を要望する- 清田義昭
内容細目1 日本図書館協会への中傷に強く抗議する-『新文化』報道について- 日本図書館協会
内容細目2 すすめ!学校図書館・その5/豊中市立第二中学校 二中図書館の現在-本って素晴らしい!- 田中佐登子
内容細目3 図書館員のためのステップアップ専門講座・第13回 外国語資料の収集-豊島区の事例から- 阿部治子
内容細目4 れふぁれんす三題噺・連載その四十五/秋田市立中央図書館明徳館の巻 素朴な疑問ほど難しい 田代恵津子
内容細目5 司書館長が語る・第1回 キャリア集団で前向きの住民サービス-富山県・町立小杉図書館の現在- 参納哲郎
内容細目6 電子図書館って何?・第3回 学術情報センター電子図書館サービス(NACSIS-ELS : Electronic Library Service) 学術情報センター事業部データベース課
内容細目1 数字が語る日本の図書館・その19 自治体人口階段別開架冊数比較 JLA図書館調査委員会
内容細目2 小規模図書館奮戦記・その29/秋田県・雄物川町立図書館 町民に夢を-笑顔の町の図書館から- 奥山陸

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9903460

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌