所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.112 No.5 (1134)
2018.5
日本文庫協会
これからのYAサービスに向けて

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2018.5
各号 - 巻号 Vol.112 No.5 (1134)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2018/05/20
各号 - ページ p[281]-368
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 これからのYAサービスに向けて
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 多摩の図書館 岡野知子
内容細目2 こらむ図書館の自由 「図書館の自由に関する宣言」が改訂された時代に思いを馳せる 冨田穣治
内容細目3 特集にあたって 図書館雑誌編集委員会
内容細目4 これからのYAサービス 井上靖代
内容細目5 飯能市立図書館YA向けサービス試行錯誤の記録 : 埼玉県立飯能高校図書館との連携を中心に 川崎彩子
内容細目6 佐伯図書館図書部のあゆみ 野々下清華
内容細目1 「さいたま・ライブラリーサポーターズ」 : 中・高校生対象の図書館ボランティア体験プログラム 寺井聡子
内容細目2 読書指導・大学入試小論文指導への図書館部としての支援 佐藤理絵
内容細目3 生徒の「自ら学ぶ」力を支援する : 学校図書館として何ができるのか 高橋和加
内容細目4 高校生ビジネスプラン・グランプリと図書館 : ビジネスプランの作成を通じて若者の創業マインド向上を図る 永松伸悟
内容細目5 国際子ども図書館の中高生向けサービス : 調べものの部屋と調べもの体験プログラム 永野祐子
内容細目6 図書館システムのデータ移行問題検討会報告書について 図書館システムのデータ移行問題検討委員会
内容細目1 第8期(2018年度)日本図書館協会認定司書名簿及び審査(報告) 日本図書館協会認定司書審査会
内容細目2 霞が関だより 第174回 子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)表彰を開催しました。 文部科学省
内容細目3 IFLAクアラルンプール大会へのおさそい② 何語で本を読みますか? 坂本智子
内容細目4 まちづくりと図書館最前線⑨ 存在感のある図書館 : 本とビッグデータを活用したまちづくり 江上真太郎
内容細目5 ウチの図書館お宝紹介! 第180回 東京基督教大学図書館 東京基督教大学図書館、貴重資料室資料のご紹介 阿部伊作
内容細目6 れふぁれんす三題噺 連載特別編 国立国会図書館レファレンス協同データベースの巻 レファレンスで「つながる」場を目指して : レファ協の歩み 藤田千紘
内容細目1 数字で見る日本の図書館 その77 「貸出密度上位の公立図書館整備状況・2017」について 日本図書館協会事務局
内容細目2 小規模図書館奮戦記その251 明治大学博物館図書室 "すべての人に開かれた図書室"をめざして 忽那敬三

所蔵一覧

所蔵1 冊