所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.108 No.11 (1092)
2014.11
日本文庫協会
学校司書法制化以降

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2014.11
各号 - 巻号 Vol.108 No.11 (1092)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2014/11/20
各号 - ページ p728-784
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 学校司書法制化以降
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 タスクフォースとしての図書館員 山内隆文
内容細目2 これむ図書館の自由 展示コーナーに掲げられた「図書館の自由に関する宣言」 三上彰
内容細目3 学校司書法制化がもたらしたもの 塩見昇
内容細目4 理想の学校図書館目指して : 学校司書法制化後の取り組み 河村建夫
内容細目5 学校司書法制化とこれから 森田益行
内容細目6 横浜市が求める学校司書 丹羽正昇
内容細目1 あらためて学校図書館の教育的意義を考える : 「学校図書館の教育力7項目」の検証から 東谷めぐみ
内容細目2 「学校司書」をめぐる日図協の取り組み 山本宏義
内容細目3 アメリカ学校図書館専門職の現況 : バーバラ・K・ストリプリング氏懇談会を中心に 山本敬子
内容細目4 資料 学校図書館法の一部を改正する法律
内容細目5 日本図書館協会学校図書館部会第43回夏季研究集会 学校図書館の今とこれから : 学びと育ちの支援を軸に 高橋恵美子, 日本図書館協会学校図書館部会第43回夏季研究集会埼玉大会に参加して 浦野はるみ
内容細目6 小規模図書館奮戦記その213 奈良佐保短期大学図書館 利用者志向のサービスをめざして : できることからコツコツと 能瀬澄美, 黒田典子
内容細目1 霞が関だより 第133回 学校図書館法の改正を踏まえた今後の施策等について 文部科学省
内容細目2 ウチの図書館お宝紹介! 第144回 荒川区立日暮里図書館 日暮里図書館吉村昭コーナーの貴重資料の紹介 : 吉村昭氏のふるさと荒川区・日暮里から 大場康智, 加藤陽子
内容細目3 れふぁれんす三題噺 連載その二百十五 新潟市立中央図書館の巻 新潟市民のしごと・くらしに役立つ図書館を目指して 祖父江陽子, 菅原裕美, 大塚智子, 大瀧綾子
内容細目4 北から南から 司書教諭と学校司書の連携に向けて : 学校の環境作りから考える 澤田英輔, 加藤志保, 岩崎春子
内容細目5 図書館員の本棚 学校図書館の対話力 鈴木啓子

所蔵一覧

所蔵1 冊