所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.76 No.5 (960)
2011.5
至文堂
古代文学研究の現在

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 2011.5
各号 - 巻号 Vol.76 No.5 (960)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 2011/05/01
各号 - ページ 189p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 古代文学研究の現在
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 いまなぜ古代文学を研究するのか 多田一臣
内容細目2 折口信夫の「古代」 安藤礼二
内容細目3 西郷信綱研究 : 初期著作をめぐって 三浦佑之
内容細目4 「人間」をつかむ思想 : 益田勝実を読む 岡部隆志
内容細目5 吉本隆明 古橋信孝
内容細目6 枕詞の古代性をどう見るか 大浦誠士
内容細目1 『万葉集』の掛詞について 萩野了子
内容細目2 「文献」から「書物」へ : 佐佐木信綱・小松茂美の萬葉集研究と新たな本文学への道 小川靖彦
内容細目3 広瀬本万葉集の巻二の長歌訓 : 片仮名訓本系統の祖本の姿 田中大士
内容細目4 東アジアの中の『万葉集』 : 半島系渡来人たちの役割 梶川信行
内容細目5 編纂論の現在 村瀬憲夫
内容細目6 萬葉集の文字・表記論 : 木簡・人麻呂歌集の書式をとり入れて 毛利正守
内容細目1 古事記成立論の行方 : 序文研究史の再検討 矢嶋泉
内容細目2 <神話テキスト>としての『古事記』神代 松本直樹
内容細目3 オホヤケ(公)の系譜学的遡行 : 『日本書紀』『古事記』から 呉哲男
内容細目4 「中世日本紀」と神話研究の現在 斎藤英喜
内容細目5 歌と散文の表現空間 : 仁徳記の「高光る 日の御子」を中心に 居駒永幸
内容細目6 『風土記』研究の可能性 橋本雅之
内容細目1 『常陸国風土記』 : 近世地誌・縁起からみる『常陸国風土記』 兼岡理恵
内容細目2 播磨国風土記 : 「素朴」に隠された編纂者の知恵 飯泉健司
内容細目3 『出雲国風土記』研究の現在 荻原千鶴

所蔵一覧

所蔵1 冊