所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.76 No.2 (957)
2011.2
至文堂
井上ひさしと世界

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 2011.2
各号 - 巻号 Vol.76 No.2 (957)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 2011/02/01
各号 - ページ 193p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 井上ひさしと世界
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 井上ひさしへの七本の道 小森陽一
内容細目2 物語の受容と破壊 : 井上ひさしの実験 柘植光彦
内容細目3 井上ひさしと文学史 : 『座談会 昭和文学史』を読む 日高昭二
内容細目4 御見物衆の力こそ : 音楽劇と世界 今村忠純
内容細目5 一九四五年八月末の演劇 : 『連鎖街のひとびと』 岩佐壮四郎
内容細目6 『太鼓たたいて笛ふいて』の劇中歌 宮内淳子
内容細目1 妻たちの民本主義 : 『兄おとうと』論 佐藤秀明
内容細目2 言葉の力と<歴史>の忘却 : 『円生と志ん生』を読む 嶋田直哉
内容細目3 「私はだれでしょう」の切望 : 終わらない<戦後>史のテクスチュア 浅野洋
内容細目4 井上さんのせりふ : 稽古場から 鵜山仁
内容細目5 井上ひさし作『紙屋町さくらホテル』 西堂行人
内容細目6 転向劇としての『箱根強羅ホテル』 日比野啓
内容細目1 誰にひれ伏していたのか : 東京裁判三部作-『夢の裂け目』『夢の泪』『夢の痂』 石原千秋
内容細目2 世界を救う「笑い」 : 「ロマンス」をめぐって 扇田昭彦
内容細目3 「日本人」を永く深くとらえる薄暗い領域へ : 「ムサシ」、報復の鎖を断つ反暴力の物語 高橋敏夫
内容細目4 「組曲虐殺」 : あとにつづくものを信じて走れ 島村輝
内容細目5 ブロードウェイと井上ひさし 今村紅子
内容細目6 井上ひさし『一週間』について 成田龍一
内容細目1 半自伝的青春小説の方法 : 『青葉繁れる』と『花石物語』 押野武志
内容細目2 共犯者「四十一番」の保身 : 井上ひさし「四十一番の少年」考 谷口基
内容細目3 戦後個人史としての『下駄の上の卵』 松本和也
内容細目4 「腹鼓記」の位相 松木博
内容細目5 『イソップ株式会社』 : 手紙がつくり出すもの 宮川健郎
内容細目6 こまつ座 : 父の残した無形の遺産 井上麻矢
内容細目1 二つの「縁約」と井上ひさし未来館 熊谷眞一
内容細目2 仙台文学館での九年間 : 初代館長・井上ひさしの足跡 赤間亜生
内容細目3 遅筆堂文庫 阿部孝夫
内容細目4 井上ひさし著作目録 今村忠純
内容細目5 井上ひさし戯曲初演年表 こまつ座編
内容細目6 井上ひさし参考文献目録(抄) 遠藤征広

所蔵一覧

所蔵1 冊