所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.74 No.4 (935)
2009.4
至文堂
現代作家と宗教 : キリスト教編

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 2009.4
各号 - 巻号 Vol.74 No.4 (935)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 2009/04/01
各号 - ページ 203p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 現代作家と宗教 : キリスト教編
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 現代作家とキリスト教 : 解説と主要作家一覧 柘植光彦
内容細目2 時間のトンネルを超える予感 木崎さと子
内容細目3 遠藤周作 : 同伴者イエスの発見 笠井秋生
内容細目4 三浦文学におけるキリスト教信仰と布教 岡野裕行
内容細目5 高橋たか子 : 受洗をめぐる言説を中心に 山根道公
内容細目6 大江健三郎 : 信仰なき者という立場 神谷光信
内容細目1 井上ひさしの仙台と、宗教と 今村忠純
内容細目2 村上春樹とキリスト教 : なぜアトスに行ったのか 今井清人
内容細目3 島尾敏雄 : カトリックの方へ 永島貫吉
内容細目4 小川国夫と聖書系列作品 : 短篇集『血と幻』を中心に 勝呂奏
内容細目5 加賀乙彦『高山右近』と『ザビエルとその弟子』 小嶋洋輔
内容細目6 超越性の光と闇 : 森内俊雄の文学 富岡幸一郎
内容細目1 「青桐」論 須浪敏子
内容細目2 津島佑子 : カトリックとの葛藤 加藤憲子
内容細目3 JEの変幻としてのIL 金子光晴とキリスト教 鈴村和成
内容細目4 椎名麟三論 : <光>のイメージの変遷 長濱拓磨
内容細目5 福永武彦とキリスト教 西田一豊
内容細目6 森禮子論 : 「モリランド」理解を手引きとして 山下静香
内容細目1 米谷ふみ子 : ユダヤ教の「格闘」と「自由」と 杉井和子
内容細目2 柳広司 横井司
内容細目3 北村透谷 : その短き宗教的生涯 尾西康充
内容細目4 有島武郎 : その入信をめぐって 大田正紀
内容細目5 「千九百二十二年来」の多義性 : 長崎再訪を視座として 下野孝文
内容細目6 太宰治「人間失格」と聖書 : 「隣人」をめぐって 田中良彦

所蔵一覧

所蔵1 冊