所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.70 No.3 (886)
2005.3
至文堂
中世文学に描かれた性

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 2005.3
各号 - 巻号 Vol.70 No.3 (886)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 2005/03/01
各号 - ページ 211p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 中世文学に描かれた性
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 古典文学に見る性のことば 田島優
内容細目2 衹王は平清盛に翻弄されたのか? 佐伯真一
内容細目3 巴に求められたもの : 源平盛衰記の女武者像 源健一郎
内容細目4 『古事談』冒頭話の読み方 浅見和彦
内容細目5 腰を打つ女 : 『とはずがたり』の性愛をめぐりて 阿部泰郎
内容細目6 『建礼門院右京大夫集』の性愛 : 「雪」「朝顔」「枕」「移り香」 谷知子
内容細目1 女房日記に見る生と性 : 『竹むきが記』を中心に 五條小枝子
内容細目2 『徒然草』における恋愛論の位相 島内裕子
内容細目3 鎌倉新仏教開祖の女性観 : 絶対平等の思想と女人救済 谷山俊英
内容細目4 ともに成長する愛 : 室町物語「あしびき」をめぐって 田中貴子
内容細目5 『おようの尼』の老いと性 沢井耐三
内容細目6 御伽草子における異類婚姻譚 石川透
内容細目1 「道成寺縁起絵巻」に見る女の情欲 林雅彦
内容細目2 『閑吟集』に描かれた愛と性 小野恭靖
内容細目3 狂言に見る男色 橋本朝生
内容細目4 蓮如とその妻たち 遠藤一
内容細目5 『平治物語』における常葉御前の女性性 : 母性を基軸として 小番達
内容細目6 静 村上學
内容細目1 大磯の遊女虎 : 『曽我物語』 大川信子
内容細目2 遊女・白拍子 : その音声と性愛、王権 柴佳世乃
内容細目3 中世文化・文学に見る「性と愛」研究文献目録抄 : 平成元年以降 柴佳世乃

所蔵一覧

所蔵1 冊