所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.69 No.5 (876)
2004.5
至文堂
北原白秋の世界

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 2004.5
各号 - 巻号 Vol.69 No.5 (876)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 2004/05/01
各号 - ページ 215p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 北原白秋の世界
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 文学アルバム=北原白秋 渡部芳紀
内容細目2 欲望の力学 三木卓
内容細目3 北原白秋論 : その詩的真実をめぐって 河村政敏
内容細目4 北原白秋の自然観 藤岡武雄
内容細目5 北原白秋と女性 : 官能と現実を軸に 宮澤健太郎
内容細目6 北原白秋と「明星」 近藤典彦
内容細目1 北原白秋と「スバル」 : 白秋主宰誌とのあわい 土屋聡
内容細目2 北原白秋と『赤い鳥』 : 白秋の創作童謡と『まざあ・ぐうす』の比較考 平辰彦
内容細目3 北原白秋の詩の文体 齊藤明美
内容細目4 『邪宗門』について 安森敏隆
内容細目5 『思ひ出』をめぐって 遠藤裕
内容細目6 『東京景物詩及其他』 郷原宏
内容細目1 『真珠抄』 安藤靖彦
内容細目2 『白金之独楽』への道程 杉本優
内容細目3 『水墨集』の世界 飛高隆夫
内容細目4 『海豹と雲』 阿毛久芳
内容細目5 『桐の花』 : 自然主義との遭遇 篠弘
内容細目6 『雀の卵』 今野寿美
内容細目1 『白南風』 三枝昴之
内容細目2 『渓流唱』と『橡』 : 写生即象徴の詩法、新幽玄 川口紘明
内容細目3 不可見を見る : 『黒檜』の世界 伊藤一彦
内容細目4 『牡丹の木』 三枝昴之
内容細目5 北原白秋の童謡 笹本正樹
内容細目6 北原白秋の歌謡 佐々木充
内容細目1 白秋散文の領界 : 「わが生ひたち」から「満州随惑」へ 今橋映子
内容細目2 北原白秋文学散歩 渡部芳紀
内容細目3 北原白秋研究参考文献目録 宮澤健太郎

所蔵一覧

所蔵1 冊