所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.66 No.3 (838)
2001.3
至文堂
二十一世紀の夏目漱石

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 2001.3
各号 - 巻号 Vol.66 No.3 (838)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 2001/03/01
各号 - ページ 227p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 二十一世紀の夏目漱石
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 文学アルバム=夏目漱石 渡部芳紀
内容細目2 二十一世紀の夏目漱石 内田道雄
内容細目3 夏目漱石をどう読むか? : 「いま」を読むこと 石原千秋
内容細目4 英文学研究から、小説家へ 加納孝代
内容細目5 夏目漱石の漢詩 : <白雲郷>を中心に 祝振媛
内容細目6 夏目漱石の文体 齊藤明美
内容細目1 『吾輩は猫である』 : その時間 助川徳是
内容細目2 『倫敦塔』 : ジェーン・グレイの目 関谷由美子
内容細目3 『坊っちゃん』 : <おれ>の物語 遠藤祐
内容細目4 『草枕』 木村功
内容細目5 『虞美人草』 : 風景の共有 杉田智美
内容細目6 『夢十夜』 : 夢よりも不確かな「生」に触れて 崔明淑
内容細目1 『三四郎』 : 「ハイドリオタフヒィア」訳からみた三四郎 安藤久美子
内容細目2 『それから』 : 代助という人 渡邊澄子
内容細目3 『門』 : 新世紀に最も親しまるべき作品の一 平岡敏夫
内容細目4 『彼岸過迄』 : 一つの可能性 上田正行
内容細目5 『行人』 : <二>対<一>の物語 関谷一郎
内容細目6 『こころ』 : その舞台 渡部芳紀
内容細目1 『硝子戸の中』 : 構造の解釈から 槐島知明
内容細目2 『道草』 石井和夫
内容細目3 「偶然」から「夢」へ : 『夢十夜』変奏としての『明暗』 有光隆司
内容細目4 『文学論』再読 藤井淑禎
内容細目5 夏目漱石参考文献目録 槐島知明
内容細目6 夏目漱石文学散歩 渡部芳紀

所蔵一覧

所蔵1 冊