所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.62 No.9 (796)
1997.9
至文堂
芹沢光治良の世界

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 1997.9
各号 - 巻号 Vol.62 No.9 (796)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 1997/09/01
各号 - ページ 197p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 芹沢光治良の世界
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 文学アルバム=芹沢光治良 渡部芳紀
内容細目2 芹沢光治良の魅力 中村眞一郎
内容細目3 芹沢光治良論 : 長男の文学と次三男の文学 羽鳥徹哉
内容細目4 父の晩年 芹沢文子
内容細目5 芹沢先生と私 柴田德衛
内容細目6 芹沢光治良の国際感覚 : 『ブルジョア』『巴里に死す』を例に 鈴木貞美
内容細目1 芹沢光治良の宗教観 : 生命を信じるということ しま・としゆき
内容細目2 芹沢光治良の文体 林寛仁
内容細目3 芹沢光治良とフランス 室井庸一
内容細目4 芹沢光治良と沼津 鈴木吉維
内容細目5 芹沢光治良と白樺派 勝呂奏
内容細目6 芹沢光治良とモダニズム : 『ブルジョア』を中心に 古俣裕介
内容細目1 音楽とのかかわり 安川定男
内容細目2 芹沢さんの「末期の眼」 進藤純孝
内容細目3 『失恋者の手紙』 : 観念的小説、もう一つの処女作 山田繁伸
内容細目4 『ブルジョア』 近藤典彦
内容細目5 『明日を逐うて』 田中榮一
内容細目6 「椅子を探す」「橋の手前」の文学的意義 稲垣眞美
内容細目1 『愛と死の書』論 傳馬義澄
内容細目2 『巴里に死す』 斉木眞一
内容細目3 『薔薇は生きてる』を中心に : 芹沢光治良の少女小説をめぐって 五十嵐康夫
内容細目4 『孤絶』『離愁』『故国』 佐古純一郎
内容細目5 『夜毎の夢に(異国の丘)』 : 無償の行為・人間としての責任 池田純溢
内容細目6 『死者との対話』 鈴木吉維
内容細目1 『教祖様』 榎本隆司
内容細目2 『愛と知と悲しみと』 林寛仁
内容細目3 『人間の運命』第一部 : 我が道を辿る 井上謙
内容細目4 『人間の運命』第二部 遠藤祐
内容細目5 『人間の運命』第三部 野乃宮紀子
内容細目6 「神の書」「天の書」の連作 : 『神の微笑』『神の慈愛』『神の計画』『人間の幸福』『人間の意志』『人間の生命』『大自然の夢』『天の調べ』『遺稿』 小串信正
内容細目1 芹沢光治良文学散歩 渡部芳紀
内容細目2 芹沢光治良参考文献目録 鈴木吉維

所蔵一覧

所蔵1 冊