所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.60 No.12 (775)
1995.12
至文堂
神々の変貌 : 中世神道の教理と文芸

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 1995.12
各号 - 巻号 Vol.60 No.12 (775)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 1995/12/01
各号 - ページ 212p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 神々の変貌 : 中世神道の教理と文芸
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 変貌する神々 : 霊覚者たちの中世へ 山本ひろ子
内容細目2 変貌する日本紀 : 『春秋暦』をめぐりて 阿部泰郎
内容細目3 中世の神仏習合思想 菅原信海
内容細目4 中世貴族社会と神道 三橋正
内容細目5 中世の祝詞と民俗信仰 : 富のシンボリズム 福原敏男
内容細目6 神道五部書の教理をめぐる問題 佐藤眞人
内容細目1 両部神道 門屋温
内容細目2 山王神道 水上文義
内容細目3 唯一神道と吉田兼倶 伊藤聡
内容細目4 中世和歌と神道 : 部立・神祇をめぐって 兼築信行
内容細目5 歌学伝授と神道 三輪正胤
内容細目6 歌論と中世神話 小川豊生
内容細目1 軍記の中の神々 : 剣巻と熊野 黒田彰
内容細目2 中世説話集の神々 : 天竺震旦仏法衰退認識と神々 前田雅之
内容細目3 お伽草子の神々 大島由紀夫
内容細目4 『神道集』の神々 : 縁起を規定する神道論の検討 渡辺匡一
内容細目5 八幡御因位縁起の中世 : 大隅正八幡顕現説の受容と展開 吉原浩人
内容細目6 牛頭天王縁起の形成 今堀太逸
内容細目1 熱田の縁起と伝承 : 「新羅沙門道行譚」をめぐる覚書 原克昭
内容細目2 熊野縁起の中世的展開 名波弘彰
内容細目3 中世神道研究の動向と展望 佐藤眞人
内容細目4 中世神道参考文献目録抄 門屋温, 伊藤聡著

所蔵一覧

所蔵1 冊