所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.56 No.12 (727)
1991.12
至文堂
柳田国男の世界

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 1991.12
各号 - 巻号 Vol.56 No.12 (727)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 1991/12/01
各号 - ページ 207p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 柳田国男の世界
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 文学アルバム=柳田国男 渡部芳紀
内容細目2 柳田国男の魅力 相馬庸郎
内容細目3 旅と紀行文をめぐって : 柳田国男論序説 長谷川政春
内容細目4 柳田国男と泉鏡花の接点 : 山人はどこへ行ったか 笠原伸夫
内容細目5 柳田国男の歴史観 梶木剛
内容細目6 柳田国男の文学観 : 日露戦後文学の視野のなかで 平岡敏夫
内容細目1 柳田国男と近代文学 : 泉鏡花をめぐって 山田有策
内容細目2 柳田国男と西欧文学 鈴木貞美
内容細目3 柳田国男の短歌 来嶋靖生
内容細目4 松岡国男の「野辺のゆきゝ」 野山嘉正
内容細目5 『遠野物語』 相馬正一
内容細目6 随想集『雪国の春』 田中榮一
内容細目1 『山の人生』 神谷忠孝
内容細目2 『海南小記』 : 海上の道への始発 東郷克美
内容細目3 『不幸なる芸術』 : <悪>・<笑い>・<ウソ>の効用について 栗坪良樹
内容細目4 『海上の道』 岡本恵徳
内容細目5 『口承文芸大意』 高橋春雄
内容細目6 『桃太郎の誕生』 : 近代の文学・研究に示唆するもの 竹内清己
内容細目1 『一目小僧その他』を読む 池内輝雄
内容細目2 『方言覚書』の方法おぼえがき 松本泰丈
内容細目3 『国語の将来』をめぐって 金田章宏
内容細目4 柳田国男と独歩 滝藤満義
内容細目5 柳田国男と花袋 小林一郎
内容細目6 柳田国男と島崎藤村 : 「家」をめぐって 十川信介
内容細目1 柳田国男と泉鏡花 藤澤秀幸
内容細目2 柳田国男と小林秀雄 関谷一郎
内容細目3 柳田国男と井上ひさし : 『遠野物語』と『新釈遠野物語』 扇田昭彦
内容細目4 柳田国男文学散歩 渡部芳紀
内容細目5 柳田国男参考文献目録 山野博史

所蔵一覧

所蔵1 冊