所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.45 No.3 (652)
2000.2 臨時増刊
學燈社
電子メディア時代の文章法 : 今また文章力が問われるときが来た!

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 2000.2 臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.45 No.3 (652)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 2000/02/10
各号 - ページ 216p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 電子メディア時代の文章法 : 今また文章力が問われるときが来た!
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 電子メディアは道具である 樺島忠夫
内容細目2 電子メディア時代の文章表現 荻野綱男
内容細目3 文章を作るための情報収集法 高本條治
内容細目4 ハイパーテキストの整理 高本條治
内容細目5 電子メディアによる情報発信法 高本條治
内容細目6 電子時代の引用のしかたと留意点 荻野綱男
内容細目1 文章を作るためのソフトを活用する : 日本語変換システムを中心に 矢沢真人
内容細目2 プレゼンテーション・ソフトを利用する : パワーポイントを例に 沢木幹栄
内容細目3 図表・画像、動画・音を使う 西郡仁朗
内容細目4 原稿を推敲・構成する 近藤泰弘
内容細目5 パソコンで展開する文章のテクノロジー 佐竹秀雄
内容細目6 感想文・意見文・論証文・説明文・報告文はどう書き分けるか 糸井通浩
内容細目1 大学のレポート・卒業論文はこう進める 花田俊典
内容細目2 就職のためのエントリーシートと論作文 松下佐知子
内容細目3 入試小論文指導のポイントは 松尾雅裕
内容細目4 ビジネス文書はこうやって作る 楳村麻里子
内容細目5 自分史はこのようにまとめる 吉澤輝夫
内容細目6 小説を書くにはここを注意する 中村三春
内容細目1 手紙文・はがき文はこう書く 井上史雄
内容細目2 Eメールをどう使いこなすか 菊池真一
内容細目3 ホームページを効果的に作るには 小矢野哲夫
内容細目4 ことばの便利ファイル 森田良行
内容細目5 情報社会の国語教育 : 新学習指導要領国語の「書くこと」を中心に 田中孝一

所蔵一覧

所蔵1 冊