所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.40 No.10 (589)
1995.8
學燈社
古今和歌集 : いま何が問題か

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1995.8
各号 - 巻号 Vol.40 No.10 (589)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1995/08/10
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 古今和歌集 : いま何が問題か
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 古今和歌集と「みやび」 秋山虔
内容細目2 『古今集』の成立史と本文 片桐洋一
内容細目3 <インタビュー>かなしき仮名序 : 塚本邦雄氏に聞く
内容細目4 万葉集から古今和歌集へ 古橋信孝
内容細目5 詞書の意味するもの 河村晃生
内容細目6 歌の配列 田中喜美春
内容細目1 表現の仕組み 鈴木日出男
内容細目2 定家本とは何か 浅田徹
内容細目3 古筆切の本文的意義
内容細目4 古注釈と読解の可能性 武井和人
内容細目5 大和絵屏風と歌材の開拓 高野晴代
内容細目6 漢詩文の受容 : 紀友則「ひさかたの光のどけき」歌を例に 三木雅博
内容細目1 詩語と歌語 神谷かをる
内容細目2 諸説整理・古今和歌集名歌解釈 小町谷照彦: 久富木原玲: 小林一彦: 近藤みゆき: 鈴木宏子: 中川正美
内容細目3 古今和歌集主要研究文献紹介 伊藤一男
内容細目4 古今和歌集入門 倉田実

所蔵一覧

所蔵1 冊