所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.39 No.9 (574)
1994.8
學燈社
大岡信 : 詩と知のダイナミズム

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1994.8
各号 - 巻号 Vol.39 No.9 (574)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1993/08/10
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 大岡信 : 詩と知のダイナミズム
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 <対談>詩の言葉、詩の思想 大江健三郎: 大岡信
内容細目2 「忙即閑」を問う 谷川俊太郎
内容細目3 学交二十年 尾形仂
内容細目4 共同体の意識と言葉の表現 : 大岡信の詩 岡田隆彦
内容細目5 初期詩篇をめぐって詩人の出発を 吉田凞生
内容細目6 大岡信の詩を評釈する 杉浦静
内容細目1 他者とのコミュニケーション : 大岡信と連詩の問題 野沢啓
内容細目2 <ドキュメント>フランクフルト連詩 福沢啓臣
内容細目3 ことばと批評のドラマ 高橋英夫
内容細目4 現代詩学を求めて : 連句、連詩、「うつしの美学」など 井上輝夫
内容細目5 大いなる笑い : とくに古典論について 三浦雅士
内容細目6 『折々のうた』をめぐって 本林勝夫
内容細目1 大岡信と美術 : クレー論をめぐって 栗津則雄
内容細目2 大岡信・私の好きな絵画と書 大岡信
内容細目3 大岡信が選び語る現代の詩10篇
内容細目4 著作解題を中心とした大岡信年譜 三浦雅士: 高橋順子

所蔵一覧

所蔵1 冊