所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.39 No.8 (573)
1994.7
學燈社
西行 : 行動する詩魂

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1994.7
各号 - 巻号 Vol.39 No.8 (573)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1993/07/10
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 西行 : 行動する詩魂
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 <対談>西行、身と詞と 竹西寛子: 佐佐木幸綱
内容細目2 西行のレトリック 久保田淳
内容細目3 ある恋の行方 : 自作『西行花伝』のパースペクティヴ 辻邦生
内容細目4 御裳濯河異聞 塚本邦雄
内容細目5 佐藤義清の出家 五味文彦
内容細目6 観念と斗擻 : 吉野山の花をめぐりて 阿部泰郎
内容細目1 西行と女房たち : 上西門院御所を中心に 中村文
内容細目2 山家集の構造 : 雑部を中心として 西沢美仁
内容細目3 <聞書>された歌集郡 竹下豊
内容細目4 集外の歌「西行と女」の昔話 高木史人
内容細目5 西行のみちのく 臼田昭吾
内容細目6 南海道の西行 : 海浜の人々への視線 稲田利徳
内容細目1 西行における神 : 和歌勧進への態度をめぐって 山本一
内容細目2 西行の事典 久保田淳
内容細目3 西行研究のいま : 主要参考文献を紹介しながら 渡辺裕美子

所蔵一覧

所蔵1 冊