所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.39 No.6 (571)
1994.5
學燈社
神話の思想史 : テキストの変奏

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1994.5
各号 - 巻号 Vol.39 No.6 (571)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1993/05/10
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 神話の思想史 : テキストの変奏
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 <対談>神話の理論と理論の神話 柄谷行人, 村井紀
内容細目2 神話と歴史 : 歴史人類学の可能性 山下晋司
内容細目3 神の跫音 松浦寿輝
内容細目4 人麻呂の神話的表現 遠山一郎
内容細目5 宣命の位置 : 文武即位宣命の神話表現 宮崎昌喜
内容細目6 『古事記』 : 成立期律令天皇制の正統思想 水林彪
内容細目1 『日本書紀』「神代」 毛利正守
内容細目2 『古語拾遺』の評価 神野志隆光
内容細目3 古今注における神話 三輪正胤
内容細目4 神話テキストとしての"中世日本紀"
内容細目5 垂加派の神学 百川敬仁
内容細目6 『三大考』をめぐって : 江戸の神学 川村湊
内容細目1 和辻哲郎と天皇制の新たな神話化 : 『日本古代文化』の改稿をめぐって 米谷匡史
内容細目2 日本神話入門 神野志隆光: 梅田徹: 菊川恵三: 金香淑

所蔵一覧

所蔵1 冊