所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.38 No.14 (565)
1993.12
學燈社
谷崎潤一郎 : 問題としてのテクスト

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1993.12
各号 - 巻号 Vol.38 No.14 (565)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1993/12/10
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 谷崎潤一郎 : 問題としてのテクスト
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 <対談>谷崎礼讃 : 闘争するディスクール 蓮實重彥: 小森陽一
内容細目2 資料の収集・展示ということ : 谷崎潤一郎記念館の特別展 紅野敏郎
内容細目3 三角関係の輻輳 : 「鍵」の対話的構造 後藤明生
内容細目4 谷崎文学の<語り>序説 前田久徳
内容細目5 「ねえや」の末裔 : 奈緒美とナオミのあいだ 関礼子
内容細目6 子ども・遊び・祭り : 谷崎潤一郎の快楽 東郷克美
内容細目1 花と狐 : イメージ論から 千葉俊二
内容細目2 実現と所有の逆説 : 谷崎文学とメディア 清水良典
内容細目3 水無瀬の宮から : 『蘆刈』を巡って 福田和也
内容細目4 <テクスト評釈>『刺青』 塩崎文雄
内容細目5 新資料をどう読むか : 小田原事件顛末推理 たつみ都志
内容細目6 谷崎潤一郎作品論事典 千葉俊二: 明里千章: 金子明雄: 永栄啓伸: 西荘保: 平野芳信
内容細目1 谷崎潤一郎研究の現在 : 主要参考文献を紹介しながら 細江光

所蔵一覧

所蔵1 冊