所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.36 No.2 (523)
1991.2
學燈社
太平記 : バサラの時代に

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1991.2
各号 - 巻号 Vol.36 No.2 (523)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1991/02/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 太平記 : バサラの時代に
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 『平家物語』と『太平記』 : その合戦叙述を中心に 梶原正昭
内容細目2 <対談>『太平記』の世界 山口昌男: 中沢新一
内容細目3 『太平記』の位置 : 叙法をめぐって 山下宏明
内容細目4 古態の『太平記』の考察 : 皇位継承記事をめぐって 鈴木登美恵
内容細目5 動乱をとらえる眼 : 『太平記』作者の視点 大森北義
内容細目6 婆沙羅と悪党 : 小島法師をめぐって 兵藤裕己
内容細目1 後醍醐・正成・尊氏・義貞 : 『太平記』の主役たち 長谷川端
内容細目2 雑多な年代記 : 『太平記』の魅力 西本晃二
内容細目3 後醍醐の物語 : 玄恵と恵鎮 五味文彦
内容細目4 『太平記』全巻の<解説> : 巻一~巻五 石田洵
内容細目5 『太平記』全巻の<解説> : 巻六~巻一〇 鈴木孝庸
内容細目6 『太平記』全巻の<解説> : 巻一一~巻一五 田中正人
内容細目1 『太平記』全巻の<解説> : 巻一六~巻二〇 石井由紀夫
内容細目2 『太平記』全巻の<解説> : 巻二一~巻二五 谷垣伊太雄
内容細目3 『太平記』全巻の<解説> : 巻二六~巻三〇 武田昌憲
内容細目4 『太平記』全巻の<解説> : 巻三一~巻三五 十束順子
内容細目5 『太平記』全巻の<解説> : 巻三六~巻四〇 大津雄一
内容細目6 『太平記』評価と受容の系譜 : 『太平記評判』から『私本太平記』まで 加美宏
内容細目1 『太平記』研究の歩みと現在 長坂成行
内容細目2 『太平記』研究の手引き 松林靖明
内容細目3 『太平記』のテキスト一覧 長坂成行
内容細目4 『太平記』の謎小事典

所蔵一覧

所蔵1 冊