所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.35 No.13 (519)
1990.11
學燈社
横光利一 : 疾走するモダン

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1990.11
各号 - 巻号 Vol.35 No.13 (519)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1990/11/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 横光利一 : 疾走するモダン
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 <対談>横光利一往還 後藤明生: 菅野正明
内容細目2 園のゆくえ 松山巌
内容細目3 フォルマリズムの冒険 : 横光利一の眼 磯谷孝
内容細目4 待機(時間という奇怪な機械)について : 「マルキシズム」と「格闘」した男 島弘之
内容細目5 映画と言語の前衛 : ユナニミスムから一如へ 千葉伸男
内容細目6 横光利一のドイツ体験 : パリからベルリンへ 栗坪良樹
内容細目1 横光利一のアルカイズム 村井紀
内容細目2 横光利一の戦争と平和 花田俊典
内容細目3 横光利一伝の一空白 : あるプラトニック・ラヴ 由良君美
内容細目4 横光家所蔵未公開資料から 松寿敬
内容細目5 全集未収録の少年小説その他 : 横光利一の隠れた横顔 関井光男
内容細目6 一九二〇年代の短篇群ノート 保昌正夫
内容細目1 『上海』 : 唯物から唯心へ 神谷忠孝
内容細目2 『紋章』『家族会議』 : 『純粋小説論』の展開 井上謙
内容細目3 『旅愁』 : 漂う心漂うテクスト 東郷克美
内容細目4 テクスト評釈『頭ならびに腹』 : 本文・校訂・語釈・評論 中島国彦
内容細目5 横光利一主要作品解題 : 南北 栗坪良樹
内容細目6 横光利一主要作品解題 : 日輪 栗坪良樹
内容細目1 横光利一主要作品解題 : 蠅 栗坪良樹
内容細目2 横光利一主要作品解題 :碑文 栗坪良樹
内容細目3 横光利一主要作品解題 : マルクスの審判 栗坪良樹
内容細目4 横光利一主要作品解題 : 頭ならびに腹 十重田裕一
内容細目5 横光利一主要作品解題 : 感動活動 十重田裕一
内容細目6 横光利一主要作品解題 : ナポレオンと田虫 十重田裕一
内容細目1 横光利一主要作品解題 : 春は馬車に乗って 十重田裕一
内容細目2 横光利一主要作品解題 : 花園の思想 十重田裕一
内容細目3 横光利一主要作品解題 : 愛の挨拶 吉田司雄
内容細目4 横光利一主要作品解題 : 新感覚派とコンミニズム文学 吉田司雄
内容細目5 横光利一主要作品解題 : 上海 吉田司雄
内容細目6 横光利一主要作品解題 : 高架線 吉田司雄
内容細目1 横光利一主要作品解題 : 機械 吉田司雄
内容細目2 横光利一主要作品解題 : 寝園 芹澤光興
内容細目3 横光利一主要作品解題 : 雅歌 芹澤光興
内容細目4 横光利一主要作品解題 : 紋章 芹澤光興
内容細目5 横光利一主要作品解題 : 純粋小説論 芹澤光興
内容細目6 横光利一主要作品解題 : 家族会議 芹澤光興
内容細目1 横光利一主要作品解題 : 旅愁 田口律男
内容細目2 横光利一主要作品解題 : 静安寺の碑文 田口律男
内容細目3 横光利一主要作品解題 : 水中の光線 田口律男
内容細目4 横光利一主要作品解題 : スフィンクス 田口律男
内容細目5 横光利一主要作品解題 : 鶏園 田口律男
内容細目6 横光利一主要作品解題 : 罌栗の中小林好明
内容細目1 横光利一主要作品解題 : 微笑 小林好明
内容細目2 横光利一主要作品解題 : 夜の靴 小林好明
内容細目3 横光利一主要作品解題 : 悪人の車 小林好明
内容細目4 横光利一研究の現在 : 主要参考文献を紹介しながら 玉村周

所蔵一覧

所蔵1 冊