所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.34 No.11 (502)
1989.9
學燈社
昔話のコスモロジー

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1989.9
各号 - 巻号 Vol.34 No.11 (502)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1989/09/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 昔話のコスモロジー
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 <対談>昔話の批評性 井上ひさし: 野村純一
内容細目2 昔話のトポス 山口昌男
内容細目3 昔話の構造 : 神話との比較 吉田敦彦
内容細目4 昔話の仕掛け 飯島吉晴
内容細目5 昔話の認知 : 心理学の立場から 内田伸子
内容細目6 昔話の成立 大島建彦
内容細目1 昔話の原型 島内景二
内容細目2 昔話とお伽草紙 : 談義・古文献の視野から 徳田和夫
内容細目3 昔話と咄本 岡雅彦
内容細目4 昔話の所在 美濃部重克
内容細目5 昔話の上演 : 狂言 田口和夫
内容細目6 昔話と子ども絵本 岡本勝
内容細目1 異文化としてのグリム童話 小澤俊彦
内容細目2 昔話の変身構造 : 「旅人馬」をめぐって 高橋宣勝
内容細目3 村落共同体の中で 遠藤庄治
内容細目4 町方教育の中で 上笙一郎
内容細目5 都市から発した現代の語り : ストーリーテリング 佐藤凉子
内容細目6 昔話の小宇宙 : いま昔話を 野村純一
内容細目1 歩く 田畑千秋
内容細目2 語る 桜井美紀
内容細目3 聴く 高木史人
内容細目4 競う 米屋陽一
内容細目5 編む 野村純一
内容細目6 育む 杉浦邦子
内容細目1 読む 野村敬子
内容細目2 解く 長野ふさ子
内容細目3 綴る 大島広志
内容細目4 見る 上地ちづ子
内容細目5 演じる 松尾敦子
内容細目6 届ける 矢口裕康
内容細目1 活かす 常光徹
内容細目2 遡る 花部英雄
内容細目3 追う 阿部敏夫

所蔵一覧

所蔵1 冊