所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.33 No.14 (490)
1988.12
學燈社
梶井基次郎 : テクストの発見/「銀の匙」考

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1988.12
各号 - 巻号 Vol.33 No.14 (490)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1988/12/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 梶井基次郎 : テクストの発見/「銀の匙」考
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 梶井基次郎、母の問題 小川国夫
内容細目2 対談 梶井基次郎、存在と視線のあいだ 黒井千次, 高橋英夫
内容細目3 梶井基次郎の体内時計 : 「泥濘」「冬の日」 天沢退二郎
内容細目4 梶井基次郎 : その自我意識と身体 濱川勝彦
内容細目5 梶井基次郎のモダン都市 海野弘
内容細目6 梶井基次郎 : 電燈のエクリチュール 関井光男
内容細目1 梶井基次郎 : その表現史的位置 鈴木貞美
内容細目2 テクスト評釈「檸檬」 中島国彦
内容細目3 梶井基次郎作家論作品論事典 三好行雄編
内容細目4 論文・レポートを書くために : 主要参考文献を紹介しながら 鷺只雄
内容細目5 「銀の匙」の子供 渡辺外喜三郎
内容細目6 「銀の匙」 : 漱石をめぐる幻想 平岡敏夫
内容細目1 ひきだしの気韻 小森陽一
内容細目2 「銀の匙」補遺二編考 堀部功夫

所蔵一覧

所蔵1 冊