所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.33 No.10 (486)
1988.8
學燈社
現代小説の方法的制覇 : 古井・筒井・中上・津島・龍・春樹

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1988.8
各号 - 巻号 Vol.33 No.10 (486)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1988/08/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 現代小説の方法的制覇 : 古井・筒井・中上・津島・龍・春樹
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 迂回作戦シンドローム : 現代小説考 菅野昭正
内容細目2 現代小説、文学史の問題として 曽根博義
内容細目3 対談 天使たちへのサイン 蓮實重彦, 高橋源一郎
内容細目4 古井由吉論 : 文体的異常について 高橋英夫
内容細目5 「杳子」論 : <セラピスト>の憂鬱 紅野謙介
内容細目6 「槿」論 : テクストの空所 田口律夫
内容細目1 古井由吉文学マニュアル
内容細目2 筒井一族の陰謀 : わが筒井康隆論 池内紀
内容細目3 「脱走と追跡のサンバ」論 : メディアとしての小説 木股知史
内容細目4 「夢の木坂分岐点」論 : 覚醒することの危うさについて 武田信明
内容細目5 筒井康隆文学マニュアル
内容細目6 中上健次論 : 物語の文体と路地の世界 古橋信孝
内容細目1 「枯木灘」論 : 物語への接近と拒絶 長野秀樹
内容細目2 「千年の愉楽」論 : 「語り」の覚醒 永島貴吉
内容細目3 中上健次文学マニュアル
内容細目4 津島佑子論 : 孕み込む言葉 小森陽一
内容細目5 「寵児」論 : 妄想のリアリティ 狩野啓子
内容細目6 「夜の光に追われて」論 : 古典との邂逅 与那覇恵子
内容細目1 津島佑子文学マニュアル
内容細目2 村上龍論 : <悪>による状況否定の文学 小泉浩一郎
内容細目3 「限りなく透明に近いブルー」論 : 粘液とガラスの破片 佐藤秀明
内容細目4 「愛と幻想のファシズム」 : システムとノイズのナラトロジー 中村三春
内容細目5 村上龍文学マニュアル
内容細目6 村上春樹論 : 喪失を呼びよせるもの 竹田青嗣
内容細目1 「風の歌を聴け」論 : 余白の出現 宮川健郎
内容細目2 「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」論 : 物語の核に埋め込まれた「現在」 和田博文
内容細目3 村上春樹文学マニュアル

所蔵一覧

所蔵1 冊