所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.33 No.7 (483)
1988.6
學燈社
「明治文学史」の現在 : いま何が論点か

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1988.6
各号 - 巻号 Vol.33 No.7 (483)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1988/06/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 「明治文学史」の現在 : いま何が論点か
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 対談 文学史は果たして「挑発」か 江藤淳, 平岡敏夫
内容細目2 江戸時代の近代 : 石川淳『文林通言』を手がかりにして 野口武彦
内容細目3 風狂の反近代 : 酔多道士と濹上陰士 三好行雄
内容細目4 士太夫の文学 : 『東京十才子詩』と『新東京十才子詩』 野山嘉正
内容細目5 政治の季節と文学 : 政治小説の意味 畑有三
内容細目6 「小新聞」の文学 : 大衆文学の端緒 高田知波
内容細目1 「小説」の発見 : 視点の発見を中心に 亀井秀雄
内容細目2 鷗外と<近代>一面 : 『日本家屋論』をめぐって 竹盛天雄
内容細目3 想実論をめぐって : 虚実論と想実論 十川信介
内容細目4 明治文学とキリスト教 : <透谷以後>という水脈を辿って 佐藤泰正
内容細目5 近代詩の源流 : 「新体詩抄」から「若葉集」まで 久保忠夫
内容細目6 短詩型の近代 坪内稔典
内容細目1 「畑民」の文学 山田有策
内容細目2 写生文を超えるもの : 弥生子の処女作『明暗』と漱石 中島国彦
内容細目3 自然主義と「私」 : 告白と虚構 滝藤満義
内容細目4 漱石の史的意味 : 独自な文学的パラダイムの創出 清水孝純
内容細目5 禁忌としての「性」と「思想」 柘植光彦
内容細目6 明治文学「論点」ノート 三好行雄編

所蔵一覧

所蔵1 冊