所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.33 No.5 (481)
1988.4
學燈社
枕草子 : 見立て・引用・喩

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1988.4
各号 - 巻号 Vol.33 No.5 (481)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 1988/04/20
各号 - ページ 188p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 枕草子 : 見立て・引用・喩
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 「畳」に座した「草子」 謎の演出 : 枕草子の成立 稲賀敬二
内容細目2 「枕草子」の美意識 菊田茂男
内容細目3 中関白家と清少納言の宮仕え 増田繁夫
内容細目4 清少納言伝の問題 後藤祥子
内容細目5 芸術家とうた詠み : 清少納言寸描 大岡信
内容細目6 対談 枕草子、見えない回路 山口昌男, 高橋亨
内容細目1 「枕草子」の文体 渡辺実
内容細目2 「枕草子」の喩 河添房江
内容細目3 「枕草子」の詩歌 鈴木日出夫
内容細目4 にくしの文学 : もうひとつの枕草子 橋本治
内容細目5 随想章段 : 「威信の中将は」の段の揺れ 三田村雅子
内容細目6 日記回想章段 : 栄華から没落へ・その「過渡的章段」をめぐって 渡辺久寿
内容細目1 「-もの」型章段 : 「すさまじきもの」をめぐって 上野理
内容細目2 「-は」型章段 : 聞きおきつるもの 杉谷寿郎
内容細目3 一条朝紳士淑女録 : 「枕草子」「紫式部日記」に現れる人びと 山中裕編
内容細目4 「枕草子」研究の現在 : 主要参考文献を紹介しながら 藤本宗利
内容細目5 中学高校教科書所収「枕草子」一覧(昭和六十三年度使用) 木村博

所蔵一覧

所蔵1 冊