所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.53 No.3 (763)
2008.2臨時増刊
學燈社
やさしいかなしい芥川龍之介

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 2008.2臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.53 No.3 (763)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 2008/02/20
各号 - ページ 181p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 やさしいかなしい芥川龍之介
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 対談 芥川龍之介 : 中井英夫を間にして 北村薫, 齋藤愼爾
内容細目2 サンチマンタリスムの行方 : 「羅生門」から「明日の道徳」へ 松澤和宏
内容細目3 河童考 姫田忠義
内容細目4 やさしい偸盗たち : 芥川龍之介における<救済>と<ゆるし> 仁平道明
内容細目5 アナ?ボル? : 危機の形式、「藪の中」 佐藤泉
内容細目6 芥川龍之介 : 「最も美しく見える」時代の終わり 谷沢永一
内容細目1 一九二七 : <ぼんやりとした不安>再考 藤井貴志
内容細目2 自画像とデスマスク : <顔>の背後の物語 安藤公美
内容細目3 芥川龍之介、10の<グロテスク> 石割透
内容細目4 上海の位相 : 芥川「上海遊記」と劉吶鷗の上海 管美燕
内容細目5 植民地の「舞踏会」 : 戦時期の芥川翻訳プロジェクトに関して 和田敦彦
内容細目6 芥川龍之介 新資料紹介 : 「邪宗門<別稿>」および書簡一通 片山宏行
内容細目1 交詢社『日本紳士録』と新原敏三 : 芥川の実父の納税額のことなど 川崎晴朗
内容細目2 養父、道章・「中流下層」という嘘と実 : 「芥川龍之介と二人の父、二つの家」論のために 庄司達也
内容細目3 講談と芥川 : 岩見重太郎論をめぐって 奥野久美子
内容細目4 芥川の絵画観と小説観 : 「秋山図」に関する絵画資料から 林嵐

所蔵一覧

所蔵1 冊