所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.52 No.8 (752)
2007.7
學燈社
現代演劇と世界同時性 : 別役実から坂手洋二へ、そして

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 2007.7
各号 - 巻号 Vol.52 No.8 (752)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 2007/07/10
各号 - ページ 179p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 現代演劇と世界同時性 : 別役実から坂手洋二へ、そして
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 対談 世界と交信する 別段実, 坂手洋二
内容細目2 インタビュー 平田オリザ『別れの唄』 今村忠純聞き手
内容細目3 「五反田団」の魅力 前田司郎
内容細目4 ノイズの芝居 : ポツドールのいま 三浦大輔
内容細目5 劇団「桟敷童子」の持つ意味 東憲司
内容細目6 THE SHAMPOO HAT 赤堀雅秋
内容細目1 混沌とした演劇界の中で 蓬莱竜太
内容細目2 心はいつもマイノリティー はせひろいち
内容細目3 現在の演劇界と私が目指すもの 青木豪
内容細目4 演劇界の現在とこれからの方向性 佃典彦
内容細目5 沈黙と饒舌のダンス 伊藤キム
内容細目6 『コペンハーゲン』解釈 志村史夫
内容細目1 演劇的表現の潜在性 : ヤン・ロワース、ロシア・ニユー・ジャズの可能性 鎌田英嗣
内容細目2 声のちから、言葉のちからがセルビア語と響きあうとき : 「詩のワークショップ」 山崎佳代子

所蔵一覧

所蔵1 冊