所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.52 No.4 (748)
2007.4
學燈社
おくのほそ道を行く

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 2007.4
各号 - 巻号 Vol.52 No.4 (748)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 2007/04/10
各号 - ページ 178p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 おくのほそ道を行く
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 芭蕉の時間を歩く 楠本六男
内容細目2 地霊との交響 松島 渡辺誠一郎, 平泉 西村和子, 立石寺 井上弘美, 象潟 片山由美子
内容細目3 『おくのほそ道』 : 全行程を踏破する 楠本六男, 宮脇真彦
内容細目4 『明石山庄記』の位相 : 宗因紀行文の主題 尾崎千佳
内容細目5 「日の光」 : 和歌・連歌からの展開 大内瑞恵
内容細目6 のちのほそ道 : 雲裡坊と蕪村 谷地快一
内容細目1 <帝国>のほそ道 1890-1945 井田太郎
内容細目2 「奥の細道画巻」の創出 : 画室のなかの蕪村 藤田真一
内容細目3 おもしろく読むたけの新情報 大木京子

所蔵一覧

所蔵1 冊