所蔵一覧

概要

國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
月刊
Vol.52 No.2 (746)
2007.2
學燈社
家族の肖像 : 岡本太郎・かの子・一平

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 2007.2
各号 - 巻号 Vol.52 No.2 (746)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
各号 - 出版年月日 2007/02/10
各号 - ページ 195p
サイズ 21cm
ISSN1 04523016
各号 - 特集 家族の肖像 : 岡本太郎・かの子・一平
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 岡本太郎とメキシコの壁画 山田論
内容細目2 岡本太郎とバタイユ : 太陽の塔解読の試み 塚原史
内容細目3 黒い太陽から月山へ : 岡本太郎のポエジー 井上輝夫
内容細目4 対極の思想 : 一九三〇年代から五〇年代初頭に至る岡本太郎の画業 北澤憲昭
内容細目5 キャッチャー・岡本太郎 : <夜の会>前後の芸術運動 鳥羽耕史
内容細目6 微笑と憂鬱 : 「老妓抄」を読む 服部滋
内容細目1 かの子ロリィタ 水野麗
内容細目2 かの子と演劇 : 「やがて五月に」から見る 宮内淳子
内容細目3 短歌からの脱出 : 岡本かの子・シナプスの波動 五島瑛巳
内容細目4 この世にし遣り処はあらぬ : 谷崎潤一郎/大貫晶川/岡本かの子 千葉俊二
内容細目5 聖家族 : 等身大の太郎・かの子・一平 村田麗之輔
内容細目6 一平と「漱石先生」 仁平道明
内容細目1 漫画史における岡本一平とその漫画 清水勲
内容細目2 巴里のかの子・断章 井上明久
内容細目3 岡本一平・かの子・太郎 関連略年譜 安宅夏夫

所蔵一覧

所蔵1 冊