所蔵一覧

概要

圖書館界 OH:Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science. OH:Toshokan-kai : the library world. OH:The library world
隔月刊
Vol.65 No.6 (375)
2014.3
日本圖書館研究會

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 圖書館界 OH:Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science. OH:Toshokan-kai : the library world. OH:The library world
各号 - 年月次 2014.3
各号 - 巻号 Vol.65 No.6 (375)
発行頻度
隔月刊
出版者 日本圖書館研究會
各号 - 出版年月日 2014/03/01
各号 - ページ p347-386
サイズ 22-26cm
ISSN1 00409669
注記 並列タイトルの追加および変更: Toshokan kai : the library world : quarterly journal of the Japan Institution for Library Science (no. 3 (1949)-vol. 3, no. 1 (June 1951))→Toshokan-kai : the library world (vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-v. 52, no. 6 (Mar. 2001))→The library world (vol. 53, no. 1 (May 2001)-) No. 3 (1949)の並列タイトル関連情報 (誤植): quaterly journal of the Japan Institution for Library Science タイトルの字体変更: 圖書館界 (1巻1号 ( [昭22.5] )-v. 3, no. 1 (June 1951))→図書館界 (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-) 出版者変更: 日本圖書館研究會 (1巻1号 ( [昭22.5] )-2號 (1949.6))→京都出版 (No. 3 (1949)-v. 3, no.1 (June 1951))→伊藤伊 (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951)-6巻6号 (Dec. 1954))→日本図書館研究会 (7巻1号 (Feb. 1955)-) 2號 (1949.6)の発売者: 京都出版 出版地変更: 小濱村 (兵庫県) (1巻1号 ( [昭22.5] )-2號 (1949.6))→[京都] (No. 3 (1949)-v. 3, no.1 (June 1951))→[東京] (Vol. 3, no. 2 (Aug. 1951))→東京 (3巻3號 (Feb. 1952)-6巻6号 (Dec. 1954))→京都 (7巻1号 (Feb. 1955)-v. 18, no. 6 (Mar. 1967))→天理 (19巻1号 (May 1967)-v. 37, no. 6 (Mar. 1986)→大阪 (Vol. 38, no. 1 (May 1986)-) 2號 (1949.6)とNo. 3 (1949)には1巻の表記なし 総索引: 1巻1号 (1947)-40巻6号 (1989), 1冊, 1990年刊
内容細目1 《座標》 ある私立図書館の100年 岸本岳文
内容細目2 《論文》 北米の図書館学教育における知的自由の教育-1930年代から1970年代 アンドリュー・ウェルトハイマー(著) ; 川崎良孝(訳)
内容細目3 高齢者一人一人の公共図書館へのニーズ 加藤ひろの, 伊藤昭治, 西尾恵一, 村林麻紀, 脇坂さおり
内容細目4 《書評》 日本図書館協会図書館の自由委員会編 『図書館の自由に関する全国公共図書館調査2011年』 久保田正啓
内容細目5 〈報告〉 ワークショップ(都道府県立図書館のあり方を考える)
内容細目6 図書館学教育研究グループ研究例会 (学校図書館専門職員の養成・育成について)
内容細目1 愛知研究例会(大学図書館の移転)
内容細目2 (韓国の公共図書館)
内容細目3 情報組織化研究グループ月例研究会 (日本十進分類法(NDC)10版試案を考える)

所蔵一覧

所蔵1 冊