所蔵一覧

概要

初等教育資料
月刊
(856)
2010.1
東洋館出版社
[「生きる力」をはぐくむ教育の新たな展開]/特集Ⅰ : 幼稚園、保育所と小学校との連携の在り方/特集Ⅱ : 学習指導の創造と展開

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
各号 - 年月次 2010.1
各号 - 巻号 (856)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
各号 - 出版年月日 2010/01/15
各号 - ページ 102p
ISSN1 04465318
各号 - 特集 [「生きる力」をはぐくむ教育の新たな展開]/特集Ⅰ : 幼稚園、保育所と小学校との連携の在り方/特集Ⅱ : 学習指導の創造と展開
注記 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社 責任表示変更: 文部省初等教育課 (<>-<>)→文部省小学校課・幼稚園課 (<>-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)
内容細目1 特集Ⅰ : 幼稚園、保育所と小学校との連携の在り方 <解説>幼稚園教育要領・小学校学習指導要領などにおける幼稚園、保育所と小学校との連携の在り方 湯川秀樹
内容細目2 <論説1>幼稚園、保育所と小学校との円滑な接続の意義 秋田喜代美
内容細目3 <論説2>幼稚園、保育所と小学校における教員・保育士の相互理解の促進 和田信行
内容細目4 <事例1>幼児と児童の互恵性のある交流活動の工夫 高知県香南市立野市小学校
内容細目5 <事例2>合同研修による教員の相互理解を生かした幼小連携の取組 滋賀県とらひめ幼稚園・虎姫小学校
内容細目6 <事例3>円滑な接続に配慮した指導内容や指導方法の工夫と改善 香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎・附属高松小学校
内容細目1 【座談会】幼稚園、保育所と小学校との円滑な接続を促す連携体制 篠原孝子司会 酒井敏男, 吉田とき枝, 牧野和江, 東重満述
内容細目2 特集Ⅱ : 学習指導の創造と展開 <道徳>赤堀博行, 鈴木裕子著
内容細目3 <外国語活動>直山木綿子, 高稲久美子著
内容細目4 <総合的な学習の時間>大内美智子
内容細目5 <特別活動>遠藤忠, 脇田哲郎著
内容細目6 連載【教育の回廊】海とともに暮らす知恵 中村征夫
内容細目1 【地域からの発信】<大阪府>文化財がつなぐ地域と子ども NPO法人歴史体験サポートセンター楽古
内容細目2 【教育研究最前線】幼稚園教育における観察と記録の重要性 砂上史子
内容細目3 【特色ある学校を訪ねて】<鳥取県>子どもの意欲・自尊感情をはぐくむ教育活動の実践 琴浦町教育委員会・琴浦町立以西小学校
内容細目4 【子どもが学ぶ子どもに学ぶ】驚き、発見、心を動かす感動体験 澤田愛子
内容細目5 【幼児教育】<論説>自己表現の豊かさをはぐくむ指導の在り方 赤石元子
内容細目6 <認定こども園>待機児童対策にも一役~認定こども園の機能~ 学校法人くるみ学園
内容細目1 【ニュース】平成20年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について
内容細目2 「新型インフルエンザの影響による国内修学旅行の中止又は延期の状況等に関する調査」について

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902229

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌