所蔵一覧

概要

初等教育資料
月刊
(850)
2009.8
東洋館出版社
[「生きる力」をはぐくむ教育の新たな展開]/特集Ⅰ : 思考力・判断力・表現力等の育成と言語活動の充実/特集Ⅱ : 学習指導の創造と展開

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
各号 - 年月次 2009.8
各号 - 巻号 (850)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
各号 - 出版年月日 2009/08/15
各号 - ページ 94p
ISSN1 04465318
各号 - 特集 [「生きる力」をはぐくむ教育の新たな展開]/特集Ⅰ : 思考力・判断力・表現力等の育成と言語活動の充実/特集Ⅱ : 学習指導の創造と展開
注記 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社 責任表示変更: 文部省初等教育課 (<>-<>)→文部省小学校課・幼稚園課 (<>-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)
内容細目1 特集Ⅰ : 思考力・判断力・表現力等の育成と言語活動の充実 <論説1>思考力・判断力・表現力等をはぐくむ言語活動の在り方 吉田裕久
内容細目2 <論説2>学校全体で取り組む「言語活動の充実」 相澤秀夫
内容細目3 <事例1>「考える力」をはぐくむ学習指導の創造 鹿児島県喜界町立上嘉鉄小学校
内容細目4 <事例2>授業における読書活動の推進 東京都荒川区立第一日暮里小学校
内容細目5 【座談会】思考力・判断力・表現力等をはぐくむ言語活動の充実とその具体化 水戸部修治司会 藤井知弘, 上月敏子, 武田詩子, 藤瀬雅胤述
内容細目6 特集Ⅱ : 学習指導の創造と展開 【幼稚園教育】<幼稚園>指導計画作成のポイントと実際 篠原孝子, 高柳恭子著
内容細目1 【小学校教育】<国語科>子どもが見通しを立てて進める「話すこと・聞くこと」の授業づくり 水戸部修治, 林理香著
内容細目2 <社会科>よりよい社会の形成に参画する資質や能力の基礎を培う指導の工夫 片上宗二, 臼井忠雄, 鈴木宏紀著
内容細目3 <算数科>新しい題材の指導計画の立案「量と測定」 福島正美
内容細目4 <理科>実感を伴った理解を図る理科学習 村山哲哉, 有村和章著
内容細目5 連載【教育の回廊】ファンタジーの限りない魅力 角野栄子
内容細目6 【地域からの発信】<和歌山県>地域を見つめる目をはぐくむ 和歌山県自然博物館
内容細目1 【教育研究最前線】話合いの構造把握を可能にする視覚情報化 長田友紀
内容細目2 【特色ある学校を訪ねて】<茨城県>子ども一人一人の「生きる力」をはぐくむきめ細やかな教育の推進 常陸太田市教育委員会
内容細目3 【子どもが学ぶ子どもに学ぶ】子どもの言葉から見える心の成長 永池啓子
内容細目4 【幼児教育】<事例>自ら考えようとする気持ちの芽生えをはぐくむ指導 奈良県大和郡山市立平和幼稚園
内容細目5 <事例>遊びを通して「知的好奇心・探究心」をはぐくむ 新潟大学教育学部附属幼稚園
内容細目6 <認定こども園>学びの一歩としての認定こども園 認定こども園岩国中央幼稚園
内容細目1 【インフォメーション】今後の新学習指導要領の周知・広報活動について

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902223

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌