所蔵一覧

概要

初等教育資料
月刊
(846)
2009.4
東洋館出版社
[「生きる力」をはぐくむ教育の新たな展開]/特集 : 新教育課程の全面実施に向けて

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
各号 - 年月次 2009.4
各号 - 巻号 (846)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
各号 - 出版年月日 2009/04/15
各号 - ページ 104p
ISSN1 04465318
各号 - 特集 [「生きる力」をはぐくむ教育の新たな展開]/特集 : 新教育課程の全面実施に向けて
注記 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社 責任表示変更: 文部省初等教育課 (<>-<>)→文部省小学校課・幼稚園課 (<>-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)
内容細目1 特集 : 新教育課程の全面実施に向けて 【インタビュー】新教育課程の全面実施に向けて髙橋道和
内容細目2 <論説1>国語科 水戸部修治
内容細目3 <論説2>社会科 寺田登
内容細目4 <論説3>算数科 笠井健一
内容細目5 <論説4>理科 日置光久
内容細目6 <論説5>生活科 田村学
内容細目1 <論説6>音楽科 髙須一
内容細目2 <論説7>図画工作科 奥村高明
内容細目3 <論説8>家庭科 岡陽子
内容細目4 <論説9>体育科 白旗和也, 森良一著
内容細目5 <論説10>道徳 永田繁雄
内容細目6 <論説11>外国語活動 菅正隆
内容細目1 <論説12>総合的な学習の時間 田村学
内容細目2 <論説13>特別活動 杉田洋
内容細目3 【座談会】教育課程の全面実施に向けた移行期の諸準備 安野功司会 横山浩志, 林四郎, 佐野浩志, 鈴木直子述
内容細目4 連載【教育の回廊】審判のマスク越しに見た日米の違い 平林岳
内容細目5 【地域からの発信】三県の子どもたちが集い・学び合う『尾瀬子どもサミット』 <新潟県>新潟県教育委員会
内容細目6 【教育研究最前線】絵本の世界から見えてくること 棚田真由美
内容細目1 【特色ある学校を訪ねて】「神崎プラン」にもとづく特色ある学校づくり <佐賀県>神崎市教育委員会
内容細目2 【子どもが学ぶ子どもに学ぶ】意見をつなぎ合い、深く・広く考える 阪東本得
内容細目3 【幼児教育】<解説>平成21年度幼稚園教育理解推進事業解説 文部科学省初等中等教育局幼児教育課
内容細目4 <認定こども園>認定こども園制度の概要 文部科学省初等中等教育局幼児教育課
内容細目5 【ニュース】高等学校・特別支援学校学習指導要領等の改訂について
内容細目6 国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業研究協議会を開催
内容細目1 「情緒障害者」を対象とする特別支援学級の名称について(通知)
内容細目2 「世界自閉症啓発デー」について
内容細目3 【インフォメーション】新学習指導要領の先行実施に向けた準備チェックリスト

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902219

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌