所蔵一覧

概要

初等教育資料
月刊
(822)
2007.6
東洋館出版社
[我が国の未来を切り拓く教育]/特集Ⅰ : 規範意識をはぐくむ学校教育/特集Ⅱ : 知識や技能を習得し、活用、探究する学習指導の工夫<算数>

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
各号 - 年月次 2007.6
各号 - 巻号 (822)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
各号 - 出版年月日 2007/06/15
各号 - ページ 88p
ISSN1 04465318
各号 - 特集 [我が国の未来を切り拓く教育]/特集Ⅰ : 規範意識をはぐくむ学校教育/特集Ⅱ : 知識や技能を習得し、活用、探究する学習指導の工夫<算数>
注記 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社 責任表示変更: 文部省初等教育課 (<>-<>)→文部省小学校課・幼稚園課 (<>-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)
内容細目1 特集Ⅰ : 規範意識をはぐくむ学校教育 【論説】子どもの人間形成と規範意識の確立 尾田幸雄
内容細目2 子どもの規範意識の現状と学校教育における課題 田中統治
内容細目3 規範意識をはぐくむ教育課程の具体化と実践 向山行雄
内容細目4 【指導事例】学習規律と学習習慣が支える豊かな学び合い 長崎県川棚町立小串小学校
内容細目5 伝統や文化を核にして育てる心 京都市立嵯峨小学校
内容細目6 集団のルールづくりを通してはぐくむ主体性・自律性 新潟県新潟市立鏡淵小学校
内容細目1 家庭・地域と学校の連携でさわやかな心の子どもを育てる 福岡県芦屋町教育委員会
内容細目2 【座談会】子どもたちの規範意識をより確かなものにする学校教育の展開 永田繁雄司会 押谷由夫, 松元利男, 濱上ミチコ, 大竹節子述
内容細目3 特集Ⅱ : 知識や技能を習得し、活用、探究する学習指導の工夫 <算数>知識や技能を習得し、活用、探究する算数科の学習指導の工夫 吉川成夫
内容細目4 【教育の回廊】いのち輝いて-視覚障害者マラソンに挑戦し続ける- 高橋勇市
内容細目5 【指導法研究講座63】生活科における合科的・関連的な指導の充実に向けて 田村学
内容細目6 【地域からの発信】<長野県>農業体験で育つ精神力、創造力 長野県須坂市教育委員会
内容細目1 【教育研究最前線】キャラクターエデュケーションから学ぶもの 伴恒信
内容細目2 【特色ある学校を訪ねて】やわらかな感性としなやかな学び合いを生み出す学校 福島市教育委員会・福島市立福島第三小学校
内容細目3 【子どもが学ぶ子どもに学ぶ】暗誦の活動がもたらすもの~「暗誦キング・クィーン」をめざして~ 加賀谷かをる
内容細目4 【幼稚園教育】幼児期にふさわしい知的発達を促す保育の在り方 新井理香
内容細目5 【初等中等教育ニュース】教育課程部会審議会の動向(教育課程部会)
内容細目6 【ニュース】学校教育法等の一部を改正する法律案の概要
内容細目1 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案の概要
内容細目2 教育職員免許及び教育公務員特例法の一部を改正する法律案の概要

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902195

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌