所蔵一覧

概要

初等教育資料
月刊
(809)
2006.6
東洋館出版社
[[生きる力]を確かなものにする学校教育の創造的展開]/特集Ⅰ : 読解力を育成する学習指導の改善/特集Ⅱ : 実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり[算数]

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
各号 - 年月次 2006.6
各号 - 巻号 (809)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
各号 - 出版年月日 2006/06/15
各号 - ページ 88p
ISSN1 04465318
各号 - 特集 [[生きる力]を確かなものにする学校教育の創造的展開]/特集Ⅰ : 読解力を育成する学習指導の改善/特集Ⅱ : 実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり[算数]
注記 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社 責任表示変更: 文部省初等教育課 (<>-<>)→文部省小学校課・幼稚園課 (<>-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)
内容細目1 特集Ⅰ : 読解力を育成する学習指導の改善 【論説】読解力を高める教育課程の創造的展開-オーストラリアの取組を中心に- 足立幸子
内容細目2 読解力を高める教育課程の創造的展開-イギリスの取組を中心に- 篠原康正
内容細目3 【理科】<論説>理科における読解力の育成 日置光久
内容細目4 <指導事例>理科における読解力を育成する学習指導 埼玉大学教育学部附属小学校
内容細目5 【生活】<論説>生活科における読解力の育成 田村学
内容細目6 <指導事例>振り返り活動を生かした読解力の育成 埼玉県さいたま市立新開小学校
内容細目1 【音楽】<論説・指導事例>音楽科における読解力の育成 髙須一
内容細目2 【図画工作】<論説>図画工作科における読解力の育成 奥村高明
内容細目3 <指導事例>色や形を通して育てる読解力の育成 東京都目黒区立月光原小学校
内容細目4 <指導事例>鑑賞の活動を通して育てる読解力の育成 筑波大学附属小学校
内容細目5 特集Ⅱ : 実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり <算数>国際調査から見た算数の学習指導の工夫と改善 吉川成夫
内容細目6 【教育の回廊】サンタクロースとメディアリテラシー 下村健一
内容細目1 【指導法研究講座51】社会科らしい授業を構想し、展開する力を高める 安野功
内容細目2 【地域からの発信】<北海道網走市>数学のワンダーランドへようこそ オホーツク数学ワンダーランド
内容細目3 【教育の樹林】教師の役割の奥深さと、子どもたちにはぐくみたい心 坂本明美
内容細目4 【トピック・わがまちの学校】<宮崎県宮崎市>九州一の教育創造都市 内藤泰夫
内容細目5 【子どもが学ぶ子どもに学ぶ】お台場の海は友達 角田美枝子
内容細目6 【幼稚園教育】読解力の芽生えを促す幼児期の「言葉の力」 内田伸子
内容細目1 【初等中等教育ニュース】教育課程部会審議の動向(小学校部会、中学校部会/他)
内容細目2 【ニュース】学校図書館の現状に関する調査結果について

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902182

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌