所蔵一覧

概要

初等教育資料
月刊
(796)
2005.6
東洋館出版社
[[生きる力]をはぐくむ学校教育の創造的展開]/特集Ⅰ : 考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ学習指導の創造的展開《社会、生活、家庭、道徳》/特集Ⅱ : 子どもたちのよさを生かす学習指導の創造的展開[算数]

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
各号 - 年月次 2005.6
各号 - 巻号 (796)
発行頻度
月刊
出版者 東洋館出版社
各号 - 出版年月日 2005/06/15
各号 - ページ 88p
ISSN1 04465318
各号 - 特集 [[生きる力]をはぐくむ学校教育の創造的展開]/特集Ⅰ : 考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ学習指導の創造的展開《社会、生活、家庭、道徳》/特集Ⅱ : 子どもたちのよさを生かす学習指導の創造的展開[算数]
注記 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社 責任表示変更: 文部省初等教育課 (<>-<>)→文部省小学校課・幼稚園課 (<>-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)
内容細目1 特集Ⅰ : 考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ学習指導の創造的展開 【社会】<論説>考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ社会科学習指導の創造的展開 安野功
内容細目2 <指導事例>考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ社会科学習指導の創造的展開 東京都渋谷区立中幡小学校
内容細目3 【生活】<論説>考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ生活科学習指導の創造的展開 田村学
内容細目4 <指導事例>木曜市の探検を通して、子どもたちに考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ 高知大学教育学部附属小学校
内容細目5 【家庭】<論説>考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ家庭科学習指導の創造的展開 岡陽子
内容細目6 <指導事例>家庭科における[考える力][表現する力]を育てる学習指導の工夫 茨城県牛久市立向台小学校
内容細目1 【道徳】考える力、表現する力を育て[生きる力]をはぐくむ道徳の時間の学習指導の創造的展開 永田繁雄
内容細目2 <指導事例>考える力と表現する力を培い、共によりよく生きようとする力を引き出す道徳の時間 青森県むつ市立大湊小学校
内容細目3 <指導事例>子どもの心に響き、考える力と表現する力を培う道徳の時間 愛媛県砥部町立麻生小学校
内容細目4 特集Ⅱ : 子どもたちのよさを生かす学習指導の創造的展開 <算数>子どもたちを理解し算数の学習指導に生かす 吉川成夫
内容細目5 【教育の回廊】子どもを見つめるまなざし 五味太郎
内容細目6 【指導法研究講座39】特別活動の評価方法等の開発 杉田洋
内容細目1 【地域からの発信】<熊本県熊本市>地域との連携、地域への発信 熊本県熊本市五福公民館
内容細目2 【教育の樹林】地域と連携したあらたな授業づくりの可能性と課題 藤川大祐
内容細目3 【トピック・わがまちの学校】<福井県大野市>豊かな体験活動ではぐくむ生きる力 中森繁夫
内容細目4 【子どもが学ぶ、子どもに学ぶ】豊かな言葉と感性で音にかかわる子どもの姿 山野昭正
内容細目5 【幼稚園教育】幼児と共によりよい教育環境を創る 篠原孝子
内容細目6 【ニュース】平成一七年度教科書展示会開催のお知らせ
内容細目1 平成一七年度理数大好きモデル地域事業におけるモデル地域の採択について
内容細目2 都道府県・指定都市による独自の小学校・中学校学力調査について(概要)-平成一六年度調査の取りまとめ-

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902169

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌