所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.101 No.11 (1008)
2007.11
日本文庫協会
これからの図書館員制度1-専門職養成を考える

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2007.11
各号 - 巻号 Vol.101 No.11 (1008)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2007/11/20
各号 - ページ p728-784
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 これからの図書館員制度1-専門職養成を考える
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 インターネットを使えない人 矢崎省三
内容細目2 こらむ図書館の自由 草薙厚子著『僕はパパを殺すことに決めた』をめぐって 南亮一
内容細目3 これからの図書館員制度1-専門職養成を考える 特集にあたって 図書館雑誌編集委員会
内容細目4 雇用多様化の時代における図書館専門職の養成 糸賀雅児
内容細目5 図書館員養成とポストLIPER報告 根本彰
内容細目6 韓国における図書館情報専門職養成制度の最新の状況 金容媛
内容細目1 アメリカの学校図書館専門職養成の動向 井上靖代
内容細目2 博物館専門職制度改革の状況-グローバリゼーション時代における学芸員の養成 水嶋英治
内容細目3 図書館法の見直しにあたっての意見 社団法人日本図書館協会
内容細目4 学んだ知識とヒントを活かすのは実践力!-すぐできることから主体的に 石川敬史・冨田喜恵・萩原朝子
内容細目5 図書館広報実践講座パート1を受けて 高浜みのり
内容細目6 図書館広報実践講座パート2を受けて-利用者にとって「面白い」企画・広報を 矢野惠子
内容細目1 れふぁれんす三題噺・連載その百四十四/静岡県立中央図書館の巻 文化の丘の図書館から 土屋雅彦
内容細目2 ウチの図書館お宝紹介!・第67回/岡崎市立中央図書館 郷土の俳人鶴田卓池 近藤理奈
内容細目3 シリーズ・図書館システム管理の現場から・第2回 図書館のIT化とは何であったのか(2)-公共図書館における総括を例にして 西野一夫
内容細目4 霞が関だより・第50回 平成20年度公立図書館関係概算要求額一覧 文部科学省
内容細目5 小規模図書館奮戦記・その133/トヨタ博物館 図書閲覧室 閉架書庫の資料活用への一歩-スタートしたバックヤード活動 杉浦孝彦・中村由以
内容細目6 数字で見る日本の図書館・その33 障害者サービスについて-『日本の図書館2006』より JLA図書館調査事業委員会
内容細目1 “図書館”をアピールする-チラシ「司書教諭の資格をとってみませんか?!」雑感 阿部千春
内容細目2 フィンランドに学ぶ図書館の旅 原田安啓
内容細目3 本好きではダメだ! 村田修身

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9903683

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌