所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.106 No.1 (1058)
2012.1
日本文庫協会
平成23年度(第97回)全国図書館大会ハイライト

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2012.1
各号 - 巻号 Vol.106 No.1 (1058)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2012/01/20
各号 - ページ 64p
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 平成23年度(第97回)全国図書館大会ハイライト
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 図書館と震災 田中伸也
内容細目2 こらむ図書館の自由 自分たちで判断したい 鈴木啓子
内容細目3 新春エッセー 岩手の地で、被災した子どもたちに絵本を届ける 末盛千枝子
内容細目4 広げよう、図書館のある暮らし : つなげよう知の拠点/続けようHelp-toshokan 西野一夫
内容細目5 第1分科会/市民の図書館 市民の図書館のこれから 横坂彩乃
内容細目6 第2分科会/図書館評価 図書館評価 後藤如子
内容細目1 第3分科会/電子書籍と図書館 電子書籍と図書館の可能性 今井星香
内容細目2 第4分科会/短大・高専図書館 図書館利用教育の実践法について 毛利和弘
内容細目3 第5分科会/学校図書館 探求型学習と図書館 高橋恵美子
内容細目4 第6分科会/専門図書館 多様で多彩な専門図書館 鈴木良雄
内容細目5 第7分科会/図書館学教育 図書館に関する科目の実施 : 直前の確認 三浦太郎
内容細目6 第8分科会/図書館職員の雇用問題 図書館職員の雇用の多様化と資質向上 堤伸也
内容細目1 第9分科会/図書館の自由 図書館の自由の原点に立ち返る 河田隆
内容細目2 第10分科会/利用教育 『図書館利用教育ガイドライン』の改訂に向けて(ワークショップ) 春田和男
内容細目3 第11分科会/資料保存 災害と資料保存 中田孝信
内容細目4 第12分科会/障害者サービス 誰もが使える図書館を目指して 障害者サービスの現状とこれから 椎原綾子
内容細目5 第13分科会/児童・青少年サービス 児童図書館サービスにおけるレファレンス 護得久えみ子
内容細目6 第14分科会/多文化サービス 多文化サービスのすsのを広げよう! 後藤わか子
内容細目1 第15分科会/健康情報 地域の健康を支える情報ネットワーク 小林順子
内容細目2 第16分科会/認定司書 スタートダッシュ!!認定司書 : 制度の発足と期待 大石豊
内容細目3 第17分科会/ICTと図書館 情報システムと危機管理 黒澤公人
内容細目4 第18分科会/住民自治と図書館 図書館を支える市民の力 斎藤由佳里
内容細目5 全国図書館大会に参加して そこでしか知りえないこと、かけがえのないもの 佐野良平
内容細目6 第11分科会に参加して : 災害と資料保存 山口佳奈
内容細目1 第18分科会「図書館を支える市民の力」に参加して 黒瀬聖子
内容細目2 館種を越えて 須山麻美
内容細目3 東日本大震災被災地図書館の写真巡回展示 宮尾仁美, 中山久仁子
内容細目4 小規模図書館奮戦記 その180/京都造形芸術大学芸術文化情報センターピッコロ- 子どもたちのお気に入りの場所 大橋慈
内容細目5 霞が関だより 第99回 平成23年度第3次補正予算について 文部科学省
内容細目6 れふぁれんす三題噺 連載その百八十八/北海道立図書館の巻 思い出探しから仕事の調査まで : 資料とDBをフル活用 加藤ひろみ, 大塚寿信
内容細目1 ウチの図書館お宝紹介! 第114回/広島県立図書館 『Living hiroshima』と三つの写真帳 内田健二
内容細目2 図書館員の本棚 つながる図書館・博物館・文書館 佐藤毅彦

所蔵一覧

所蔵1 冊