所蔵一覧

概要

図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
月刊
Vol.113 No.1 (1142)
2019.1
日本文庫協会
平成30年度(第104回)全国図書館大会ハイライト

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 図書館雑誌 VT:圖書館雜誌. OH:The Library journal. OH:Toshokwan zasshi : the monthly bulletin of the Japanese Library Association. OH:Toshokwan zasshi : J.L.A. library journal
各号 - 年月次 2019.1
各号 - 巻号 Vol.113 No.1 (1142)
発行頻度
月刊
出版者 日本文庫協会
各号 - 出版年月日 2019/01/20
各号 - ページ 60p
サイズ 26cm
ISSN1 03854000
各号 - 特集 平成30年度(第104回)全国図書館大会ハイライト
注記 発行所変更: 日本文庫協会→日本図書館協会 責任表示変更: 日本文庫協会 (1-2号)→日本図書館協会 レファレンスと書誌 / 日本図書館協会 情報のひろば / 日本図書館協会
内容細目1 窓 図書館事情スペースの整備 加藤信哉
内容細目2 こらむ図書館の自由 性の多様性に関する絵本の扱い 千錫烈
内容細目3 新春エッセー 専門図書館員について 高宮利行
内容細目4 市民とともに成長する図書館 : 図書館専門職の力 西野一夫
内容細目5 第1分科会/公共図書館 公共図書館の使命・役割の原点を見つめ直す 新出
内容細目6 第2分科会/大学図書館 大学サバイバル時代の図書館を考える 立石裕子
内容細目1 第3分科会/短大・高專図書館 図書館における読書推進活動 毛利和弘
内容細目2 第4分科会/学校図書館 学校司書の役割と活動 高橋恵美子
内容細目3 第5分科会/専門図書館 専門図書館と他機関(他図書館を含む)、地域との連携を探る 深水浩司
内容細目4 第6分科会/図書館情報学教育 新たな司書教諭養成教育 松本直樹
内容細目5 第7分科会/児童サービス 児童サービスの基本 鈴江夏
内容細目6 第8分科会/障害者サービス(1) あなたの理解が誰でも利用できる図書館へとつながる 村林麻紀
内容細目1 第9分科会/障害者サービス(2) すべての学校でマルチメディアデイジーを活用した情報支援を 牧野綾
内容細目2 第10分科会/図書館の自由 図書館の自由のこれから 津田さほ
内容細目3 第11分科会/出版流通 1990年代から2010年代までの出版流通を総括し、2020年代を展望する 本田伸彰
内容細目4 第12分科会/資料保存 どうする!?音声・映像資料の保存 横山道子
内容細目5 第13分科会/多文化サービス 広げよう多文化サービス 平田泰子
内容細目6 第14分科会/職員問題 非正規雇用とキャリア形成 青柳英治
内容細目1 第15分科会/健康情報 子どもへの健康リテラシーと図書館 柚木聖
内容細目2 第16分科会/利用教育 館種を越えた情報リテラシー教育の枠組みづくりに向けて 春田和男
内容細目3 第17分科会/市民と図書館 開かれた図書館協議会をつくろう! 池沢昇
内容細目4 第18分科会/出版と図書館 地域の読書をほりおこす 吉野芳明
内容細目5 第19・20分科会/法情報 明日から始める!士業連携と図書館 田口靖子
内容細目6 日本図書館協会会員の集い報告 西野一夫
内容細目1 全国図書館大会に参加して 全国図書館大会に参加して 古川沙希子, 第104回全国図書館大会に参加して 佐藤千春, 初めて全国図書館大会に参加して 須田希, マンガ『夜明けの図書館』の埜納タオ先生講演会に参加して 石井保志
内容細目2 『日本目録規則2018年版』 : 完成までの道程 日本図書館協会目録委員会
内容細目3 「デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン」(案)の検討について JLA図書館の自由委員会
内容細目4 まちづくりと図書館最前線13 いまこそ、図書館員よ、書を携えて、まちに出よう 内野安彦
内容細目5 霞が関だより 第183回 平成30年度「地方創生レファレンス大賞」の最終審査・受賞発表が行われました 文部科学省
内容細目6 ウチの図書館お宝紹介! 第188回 神戸松蔭女子学院大学図書館 お宝(文化財)でお宝(人材)を育てる : 教育活動における貴重書の活用 加川みどり, 熊元千重子
内容細目1 れふぁれんす三題噺 連載その二百六十 富山県立図書館の巻 次の「しらべもの」につなげるために : 富山県立図書館のレファレンスサービス 城崎しおり
内容細目2 小規模図書館奮戦記 その259 ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川図書室 堀泰子

所蔵一覧

所蔵1 冊