所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.62 No.7 (877)
2008.5
金子書房
子どものためのアサーション

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 2008.5
各号 - 巻号 Vol.62 No.7 (877)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 2008/05/01
各号 - ページ 144p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 子どものためのアサーション
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 アサーションとは何か 平木典子
内容細目2 なぜ、子どもにアサーションが必要なのか 沢崎俊之
内容細目3 アサーティブな表現を支える基本的人権-「子どもの権利条約」から 中釜洋子
内容細目4 「ものの見方・考え方」がアサーションを阻むとき 沢崎達夫
内容細目5 自己表現を育む自尊感情 土沼雅子
内容細目6 アサーティブな教師とは-子どものモデルとして 袰岩奈々
内容細目1 親が育てる子どものアサーション 野末武義
内容細目2 気持ちを表現できない子が爆発するとき-キレる子の心理 森川早苗
内容細目3 アサーションの観点からいじめ、不登校を考える 柴橋祐子
内容細目4 ●教師のかかわりの基本と実践-アサーティブな子を育てるために 「人と違ってよい」「失敗してもよい」を教える 園田雅代
内容細目5 聴く力を育てる 鈴木教夫
内容細目6 授業で行うアサーション教育 国語における実践-他領域とアサーション教育の融合 金成玲子
内容細目1 総合的な学習の時間における「コミュニケーション学習」 豊田英昭
内容細目2 ●自己表現がうまくできない子へのかかわり 気持ちを言葉にできない子 岡本由紀子
内容細目3 他人の言いなりになる子 黒木幸敏
内容細目4 自己中心的な言動の多い子 新井恵
内容細目5 人を傷つけるような言動の多い子 尾上友宏
内容細目6 どもる子の自己表現への援助 伊藤伸二
内容細目1 インタビュー クローズ・アップ! 世界の人々の心を動かす日本の太鼓 太鼓奏者・林英哲
内容細目2 新連載 ●スクールカウンセラー日記[2] 登校しぶりの背景にあったこと 遠藤典子
内容細目3 ●な~んも心配ない!子どものやる気・根気・勇気を引き出すズバッと解決ファイル[2] 場の空気が読めない子 阿部利彦with TeamZ
内容細目4 ●家族の困惑・家族の幸福[2] コントロール願望について 春日武彦
内容細目5 連載 ●学校でできる子どものメンタルヘルス・サポート[5] 心の授業をつくるその1 青木紀久代
内容細目6 ●親と教師のカウンセリングルームQ&A 思わぬ反応を返してくる小学五年生へのとまどい 長川歩美
内容細目1 窓 諸富祥彦
内容細目2 親の声・子どもの声 林田みゆき
内容細目3 教室だより 平田元子
内容細目4 保健室から 中山志保子
内容細目5 今月の本棚 『発達障害の子を育てる家族への支援』 渡部匡隆
内容細目6 『からだ : 認識の原点』 古山宣洋
内容細目1 編集後記 沢崎達夫

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9901500

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌