所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.56 No.9 (770)
2002.6臨時増刊
金子書房
教師の力量アップハンドブック

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 2002.6臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.56 No.9 (770)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 2002/06/05
各号 - ページ 167p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 教師の力量アップハンドブック
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 力量のある教師とは-新教育課程で求められるもの 奈須正裕
内容細目2 教師という人生の物語-成長と停滞 油布佐和子
内容細目3 教師に期待されるカウンセリング・マインドとは 相馬誠一
内容細目4 教師の資質向上と教員養成、現職教育の課題 平沢茂
内容細目5 子どもとのコミュニケーション力アップ 子どもや保護者の悩みをよく聴く 福田隆行
内容細目6 子どもとのコミュニケーション力アップのコツ 一緒に遊ぶ-遊び体験から子どもの心を知る 有田次秀
内容細目1 子どものこだわりや考えに共感する-体に蓄える経験と自信がコミュニケーション能力だ/子どもの学習課題に教師が学ぶ-子どもといっしょに、「はてなふむははん」を教師も 佐藤広也
内容細目2 一緒に汗を流し体験する-特別活動(学校行事)の実践 有田次秀
内容細目3 問題への対応力アップ 事例研究会を生かした予防・対応 本田恵子
内容細目4 問題への対応力アップのコツ 不登校/いじめ 清水井一
内容細目5 学級崩壊(学級の荒れ)/暴力的な子 三上周治
内容細目6 連携力アップ 子どもが生きる連携体制づくり 石塚重男
内容細目1 連携力アップのコツ 保護者からの苦情や不満への対応の基本/授業参観・保護者会の活性化に向けて 小金澤豊
内容細目2 同僚との人間関係をよくするために/スクールカウンセラー、相談機関との連携 本間友巳
内容細目3 授業力アップ 教師のリフレクションが子どもの力を高める 相原貴史
内容細目4 授業力アップのコツ 興味・関心を呼び起こす導入の工夫/子どもの思考力を引き出す発問の工夫 西川純
内容細目5 子どもが自ら学習課題を設定する授業/子ども同士が自分たちの学びを振り返る-評価の工夫 白川けい子
内容細目6 学習活動に合わせたTTの展開/基礎学力が足りない子への指導 新井雅子
内容細目1 学級経営力アップ スクール・モラールを高める学級づくり 河村茂雄
内容細目2 学級経営力アップのコツ 子どもの居場所をつくる-一学期の学級づくりのコツ/子どものよさを生かす学級経営案の作成 渡辺喜男
内容細目3 教師の得意を生かす/学級通信、連絡帳を工夫する 長谷川豊
内容細目4 クラスのルール、目標をつくる/朝の会、帰りの会をこうしてみよう 清水保徳
内容細目5 研究力アップ 「時間がない」をどう克服するか 成田幸夫
内容細目6 研究力アップのコツ 教師個々が自分の研究テーマをもつ/学校の特色を生かすカリキュラム開発 尾高正浩
内容細目1 研究授業と校内研修のもち方 斉藤一弥
内容細目2 夏休みなどを生かした長期研修会に参加する-教育観・指導観を磨く/近隣の教師と自主研究会を組織する-研究ネットワークの拡大 宝田幸嗣
内容細目3 [連載]子どもが生きるカウンセリング技法第15回 時間制限カウンセリング-学校の時間を効果的に活用 上地安昭

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9901395

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌